ワニコ母さんブログ

写真で売り上げアップセミナー

昨日3月3日、セガレが高校受験の試験を受けている時、
私は、柏崎商工会議所で、

「スマホで実践!プロカメラマンが教える
”売上アップにつなげる”写真の撮り方講座」
に参加してきました。
3月3日写真で売り上げアップセミナー
今回は、開催時間よりわりと早めに到着。
一番目。

プロフィール写真と雰囲気の違う石田先生。
どの人が先生か、私はわかりませんでした。

石田先生はプロカメラマンでもあり、
中小企業診断士。
なので、中小企業診断士の目線で、
「売るための写真撮影」ができる人。

ちょっとよくわからないなー。
という方は、先生のサイトを。

2時間という短い時間の講座の中で、実践お試し写真撮影をしました。
リンゴを順光で撮影
リンゴを順光で撮影

リンゴをサイド光で撮影
リンゴをサイド光で撮影

リンゴをサイド光+一枚かませて撮影
リンゴをサイド光+1枚かませて撮影

おおお。
それぞれ違うテイストのリンゴが
撮れました。

光の方向と光の質が写真を決める。
写真はセンスで撮るものではない。
プロカメラマンは知識と技術で写真を撮っている。
光を操れないときは、頼まれても写真は撮らない。

ものすごいスピードで説明と解説をしていった
石田先生。

とても楽しかったです。

自分のちょっと前のスマートホン。
しかも?アンドロイドですけど。

リンゴの撮影で、とてもよくわかりました。

自分で写真を撮っていますが、
色々やってみても、
なんかうまいこと(自分が思っているように)、
撮れないなー、と思っていました。

光の方向と光の質。

商品単価を上げる写真。
えっ!と思わせるブランディング写真。

みんな、正直に撮ろうとしすぎる。
真面目すぎる。

商品の写真は写っていればいい。
それが分かること。
色とかサイズ感とかは正しく表現。

しかし、ブランディングのための写真は
それとは違います。

写真撮影のテクニック、
高いカメラを買わなくちゃ、
なんていらないけれど。

誰に売るか、
誰がこの写真を見てほしくなるか、
↑これを間違えてはいけない。

ここをしっかり決めておかないと、
安いもの、いつも使えるものなのに、
高級そうに写真を撮ってしまって、
全然売れない、とか。

逆もまたしかり。

料理は順光で撮らない、
サイド光や、半逆光が良い、と
されていますが、商品や売りたいもの、
売りたい相手によって変わるので、
絶対これが正解、ということはない。

時間がないので、そこら辺の考える
時間は講座内にはありませんでしたが、
私たちが日ごろ疑問に思っている、
上手く撮れない、
思ったように撮れない、
イメージどおりに撮れない、
といったあたりは、光の部分でほぼクリア
できます。

あとは、自分の商品に合った、
売りたい方向に合ったイメージは
どれ、ということ。
難しい・・・。

色々な写真を見て研究をしないと、
いけません。
自分の好みだけじゃなくて。
↑これもまた難しいけど。

料理の写真は、
時代も出ます。
昭和の人に買ってもらいたいなら、
昭和の人が喜ぶ写真。
それは、イマドキの写真ではない、ということ。
おおおお。

しっかりと方向を決めて、
撮ってみます。

楽しい講座をありがとうございました。

乾物屋の今井商店 若林

2022.03.03

ひな祭り。
高校受験の日。

外は風と雨。
どうかどの子も力が発揮できますように。

セガレは10時から一時間目の国語が始まります。

最後は今までになく勉強したことと
思われますので、きっと大丈夫。
自信をもって、落ち着いて。

って、こっちが緊張。
一日、色々手につかないでしょう。

娘のときもこんなだったように
思います。
娘は二日間試験だったので、
子どもも緊張が続いて大変でしたね。
一日目は夕方遅くに帰ってきてたし。

娘は、自分でこの高校を受験する、
という強い意志がありました。
こちらは娘にお任せで。

セガレは、悩みました。
野球を続けたい、という気持ち
くらいでしょうか。
けれど、野球だけでは選ばず
(強豪校を目指さないの意)、
学力と部活を考えてここしかないか、
という感じ。

上の学校を一時は考えたけれど、
2年のときの担任に、
「そこにセガレくんのしたいことは
ないと思います」と言われました。
ちょっと腑に落ちたけど、そこまで
言われるかという思いも。

試験を受けることは、とても大事な
経験です。
今まで多分経験したことのない緊張と
不安。

大学などに進まなければ。きっと
最後の受験です。
がんばれ。
20220303の朝
出発の朝。

高校受験
決戦の地。

乾物屋の今井商店 若林

習い事

商工会議所のセミナー、講習会、今までいろいろ参加してきました。

今井商店はインターネットを使って、
販売をしていますが、
あしかけ20年?!

何もわからないところを、
商工会議所で習い、自分で作り、
時がたち、今までのやり方とは
だいぶ変わってきたり。

今井商店のサイト環境もずいぶん
変わりました。

相変わらずそちらの世界は難しく、
全然ついていってないです。

最近受けたセミナーでは、
自分がセミナー慣れしていて、
まだこの情報なんだなぁ、と感じたり。

また違うセミナーでは、
「まだやっていなかった!」ということが
あり、
今になって、今井商店をgoogleで
商品を登録したりしています。

明日は、写真の撮り方講座に参加します。

自分で撮影していても、統一感を
作れなくて難しいです。

こちらの作業や、習うことも楽しいです。
子どものころと違い、大人になってからの
習い事は、自分の知りたいことのために
習うので、辛いことはないです。

実は、今、
着付けを習っています。
自分で着る着物です。

まだ自分のものになれていません。

「乾物屋のおかみさん」風を目指しています。

そして、手話。

以前からとても気になっていました。
柏崎市の福祉会館で行われる
手話講座に参加しています。
全4回で、3回終わりました。

図書館で本を見ても、どこから
手を付けてよいのか分からず、
やはり習ったほうがいいと思って、
思い切って申し込んでみました。

挨拶、
自分の名前、
自己紹介、
数の表し方、
このくらいでしょうか。

なかなか難しい。

あいうえおの五十音も、
決まった表現が規則的ではない感じ。
これはカタカナの形から、とか、
アルファベットの形から、とか。

名前で使う言葉、
例えば「佐々木」の場合は、
「ささきこじろう」から「刀を背中から抜く」
動作です。

また、日本でも、地域や年代でも
表し方は違うとのこと。

手話通訳の方もすごいですが、
病気や生まれつきに聞こえない方たち
にとっても重要な手話。
覚えて、会話の中でスムーズに使うまでに
なるのは、努力が必要です。

お互いに理解していないと通じないし。
新しい言葉もできるわけだし。

3回目に手話講座の先生が、
「皆さん、手話を見ることに慣れて
きましたね」とおっしゃっていました。
(ホワイトボードに書いてくれました。)
それは、あるかもしれません。

初めて見る動きは、サッパリ分かりませんが、
多分こうなんじゃないか、と皆さんで
推理したりして。

しかし、2時間の手話講座、
結構疲れます。
しっかり見ていないと分からないので、
集中して見ているせいか、疲れます。

図書館から借りた手話の本
図書館から借りた手話の本

興味のあるものを習って、
身につけたいです。

乾物屋の今井商店 若林

2022.03.01

3月になりました。
2月27日から始まった今週。
とても長く感じます。
いつもなら、あっという間にもう
土曜日かーって感じですが。

3日は、高校受験日です。
長いなぁ。

あっという間に過ぎてほしいです。
子どももそうだと思いますが、母もです。

発表は一週間待たせます。
もやもやしたままの一週間。

早く過ぎてほしいです。

どうか、みんなが無事に希望の所へ
進めますように。

我が家にとって、最後の中学校。
卒業式も無事に迎えられますように。

20220228朝
身長は3年間で30cm以上伸びました。

一週間前に降った雪は、あっという間に
消えました。

乾物屋の今井商店 若林

2022.02.22

2022.02.22の空
2.22猫の日

柏崎は雪です。
これが最後の寒波らしいです。

凍てつく寒さ。
ストーブをつける前は、
部屋の温度は一桁。

けれど、今回の冬は、
そんな寒さの日は少ないように
感じます。

以前は、朝起きると、
鼻の頭が冷たいことも多くあり。
今年はそんな日はないかなー。

寝る場所も一階から二階へ
変更したこともありますが。

今年の雪、柏崎市(私)にとっては、
ちょうど良い降り方でした。

降って積もっても、暖気がきて
溶けて・・・を繰り返し。

先シーズンは、3日間降り続いて
しまったので、えらいこっちゃに
なりました。

2021年1月の冬
昨年、2021年1月の様子。

まあ、雪の写真はいつも同じ
感じですが。

主人の実家では、もう一回
雪降ろししないといけない感じ
だそうです。

私は何の役にも立てませんが。
すみません。

2月22日は猫の日、ということで。
猫用ではないですが、
とこちゃんが作った器に食べる煮干を
食べる煮干です。

小松菜の煮びたしに食べる煮干を入れ
小松菜との煮びたしに食べる煮干を
入れるのも好きです。
人参や油揚げと一緒に、お好みの
ダシ醤油をちらっと入れて。

2月の後半です。
あっと言う間に3月になります。

乾物屋の今井商店 若林