貝殻島産棹前昆布
新潟の人は「昆布巻には貝殻島産棹前昆布じゃないと」
と、昆布巻の昆布にはこだわりがあるそうです。
当店ではもちろん、昆布巻用として
この貝殻島産棹前昆布の一等検をおススメします。
新潟では、鮭か身欠にしんのご家庭が多いようです。
一緒にごぼうや人参を入れることもあります。
魚が苦手、というご家庭では、
豚肉や牛肉を巻きます。
どんな具も昆布は包んでくれて、
美味しくしてくれます。
ぜひ、こだわりの昆布巻を作ってみませんか。
ご家庭の味を、おうち時間にぜひコトコトと
煮ている時間も楽しんで。
昆布巻は、下ごしらえの準備に少し
手間がかかります。
ご家族みんなで巻き巻きしたら、
恒例行事のようなイベントに、いかがでしょうか。
昆布巻の作り方もぜひご参考に、
ご自身の味、
ご家庭の味を作ってみてください。
お客様の声[神奈川県/H様]
こんにちは。
先だっていただきました昆布只今昆布巻き作成中です。
数日前に少し切って水に戻して見ました。
とてもいい感じでしたので、全部昆布巻きにしました。
出来たらまたお知らせします。お礼まで
—————
おかげさまで今年の昆布巻きは最高でした。
次回は義姉にも勧めたいなあと思います。
鹿児島ではサバを使ってましたが、ここ数年ブリを巻いてます。
昆布一本を3本に切りました。
縛るのに縫い糸を使ってます。
若林さまにも食べていただきたいくらいでした。
レシピというほどではありませんが、砂糖と醤油でコトコト煮てます。
昆布が良かったので上手に出来ました。
ありがとうございました。
柏崎市内の年頭屋茶舗さまにて、
「乾物の食文化 昆布巻き」講座を行いました。
初めて巻いた人、
いつもは違う巻き方をしている人、
受講生の皆さま同士の情報交換がとても良いです。
巻くだけの講座です。
煮る工程はおうちに帰ってからそれぞれで
行っていただきます。
レシピの調味料の分量で作った昆布巻を
試食していただきますので、
その味付けよりも甘いほうが良かったら、
甘味を足していただいて・・・、と調整してください。
巻くだけの講座ですので、テーブルがあれば、
どこでもできます。
昆布やかんぴょうなどはこちらで用意していきますので、
体験したいという方は4名様以上でご相談にのります。
- 原材料 : 昆布(貝殻島産)令和5年産
- 保存方法 : 陽が当たらない、乾燥したところで保存