今井商店と先代と若林について

今井商店は昭和48年に今井恭平が独立して作りました。

営業中の父恭平

彼は商人の家に生まれ、7人兄弟姉妹の6番目末おじでございます。

(こちらでは長男のことをセガレ、次男以下(?)はオジと呼びます)

家業は食料品の卸をしていました。

若いころの恭平

色々あって、乾物をメインに商売することにした恭平。

始めは海苔を大量に買い、売って少しの利益を得るところから地道に商売していたそうです。

今井商店の昭和時代

箱がたくさん積まれていますね。わかめと海苔。沢山のパートさんもいて超忙しいころ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして私が産まれました。

父の配達の車の助手席によく乗ってついて行きました。

父の車に乗る私と姉

「お手伝い~」と言いながら車に乗って、結局寝てしまいそのまま帰ってくる・・・。

ほとんどそんな感じ(笑)。

仕事のお手伝いは好きでした。

家の茶碗洗いや掃除はイヤだけど、煮干しの袋詰めとか昆布計ることとか好きだったなぁ。

私が6歳のころ、今の場所へ引越しました。

今井商店の前で

隣りは自動車教習所があるだけで、家の前は田んぼが広がりカエルがゲロゲロ鳴いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私はそのまま家業を継ぐことはなく、わがままを言って「電気の道」へ進み、隣の街へ通っていました。

私が電気工事をしていたころの手帳と名刺

私が電気工事をしていたころの手帳と名刺です。

作業服を着てドライバー持って仕事している写真があったはずなんですが、ちょっと見当たらない(笑)。

このころは、結構忙しく残業も多かったです。

私はスピーカーの取り付けや、ナースコールの工事などヘルメットかぶって、
腰道具を付けて工事現場で作業をしていました。

冬は寒く夏は暑いし、ほこりっぽいし道具は重いし・・・けれどとても楽しかったです!

完成に近づいていくときが一番好きでした。
仕事内容が完成間近にすることが多かったので、
一番良い時に現場に入れる。

完成したらなかなか入れないところとか綺麗なところ、感動すること多かったです。

そして、取り壊されない限り、作ったものが「そこにある」、というところ。
これ、私が取り付けたんだよ、と。

そのころは携帯電話で写真を撮る、なんて時代ではなかったので、今思うともったいなかったですね。

けれど、自分で希望した仕事なのに貪欲に自ら進んで仕事をしていなかったと思います。若さゆえ…

諸先輩方、大変ご迷惑をおかけしました。
私を雇ってくれて、仕事を教えてくれて、使ってくれて。本当にありがとうございました。

私が辞めたあと、3年後くらいにこの会社はなくなってしまいました…。残念です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電気の道途中で父が病気になり、父を手伝い今井商店で働くことを決意。

そして24歳で今井商店の仕事を始めました。

産まれたときから乾物に囲まれ、父について配達に行き、もし電気関係以外の仕事なら、
今井商店しかないな、と思っていました。

私も人と接することも好きなのです。

父に営業のノウハウや乾物についても、もっともっと聞きたかったです。残念。

私が今井商店に入ったころから、商品を直接スーパーに卸す、という大きいところと直接取引することはなくなりました。
納入業者は一括で、みたいなことです。

市内の小売店も少なくなり、売り方を変えなければいけない時期がきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それまで、「今井商店が取り扱ってい商品は、インターネットをする人たちには興味がないもの」と思い込んでいました。

インターネットには興味がありましたが、↑の思いから、ちょっとやってみようかな、くらいの気持ちで自分でページを作ってみました。

震度6強の中越沖大震災。

柏崎商工会議所の方々が、なんとか柏崎を元気に!という思いで、「がんば716ショップ柏崎」を立ち上げました。

がんば716ショップ柏崎

今井商店も参加させていただき、沢山の方のご協力注文の中、「インターネットでの販売」について考えるようになりました。

商工会議所主催の経営革新塾、セミナーというものに初めて参加しました。

そこでは、自店の強み弱みを考えたり、それをネットショップに反映させる。

もちろん、ネットショップが全てではありません。

インターネットを使った販売という手法の一つであり、実店舗についても考えるようになりました。

それまでは、「そこにあるから」「ずっと売っているから」という気持ちで商売をしていました。

けれど、「なぜこれなのか」というちゃんとした意味を考えないと、ということを学びました。

ネットショップ支援の経営革新塾

ネットショップ支援の経営革新塾で成果発表会において、奇跡の最優秀賞!

柏崎の新聞、柏崎日報に掲載されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大震災を経験して、乾物は非常食にもなります。

常温で保存できるので、「イザ」ってときに、買い置きしてあると大変便利です。

生より栄養がギュッとされています

などなど、良いところはいっぱいあるけど、乾物はちょっと敷居が高い食材のようです。

価格面のこともありますが、「とりあえず水でもどさないと」とか「戻したらどれくらいの量になるのか」とか
[今さら聞けない料理の基本]なんていう本のタイトルになりそうです。

そして本当に聞けずにどんどん乾物から遠のいて行く・・・。

実際、私自身母に頼んで作ってもらうことが多かったです。

けれど取り扱ってる商品を知らなくては!と思い、自分で乾物料理を作り始めました。

新潟日報の取材を受けました!

新潟の地方紙「新潟日報」の取材を受けました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから、子どもと一緒に乾物料理を作ってみました。

車麩を使った料理を子どもと一緒に

これがけっこう楽しかったですし、子どもも喜んで手伝って(!?)くれました。

乾物は「子どもと一緒に料理をするのに最適なのではないか」と思います。

ちょっと時間がかかるけど、その時間も一緒に楽しむ。

時間がなかったらぬるま湯につけるとか、ちょっとしたことで時短出来ます。

子どもと一緒に作ったひじきの煮物

今井商店では全ての乾物の取扱はありませんが、どんな乾物でももっとみんなが使ってくれたら、と思います。

そして乾物の販売だけではなく、普及も考えていきたいと思います。

親子乾物料理教室や、小学校へ「ダシの教室」、若いママさんパパさんに向けた乾物料理教室、
私よりお料理のプロに恐縮しながら行った「シニア講座」、
えご練り体験教室や、イベントでのダシ試飲・・・。
色々させていただいております。

保育園でのお昼ご飯

皆さんが気軽に【乾物】を使えますように

乾物屋の今井商店 若林奈穂子