ワニコ母さんブログ
秋のイベント出店
これからではなく、イベント出店しましたー、です。
すみません。

柏崎のコレクションビレッジで春と秋に行われる「蚤の市」
チクチク手作りや、レトログッズなど、ここでしかないイベントです。

ながおかオーガニックフェスタに初出店!
「えご保存会」さんからお誘いいただき、
えご保存会さんの一角をお借りしました。
もちろん、今井商店の「えご」も一緒に販売してもらいました。
えご草や、昆布などいつもの乾物も。
長岡には熱狂的なえごラヴな方たちが多いんだなーと、
思いました。
とてもにぎわっていました。

柏崎市秋の収穫祭です。
市役所が主催なので、豪華!です。
JAさんの野菜もお安く、詰め放題もあったりして、
オープン前から列ができます。
今井商店のお隣は、はちみつ屋さんです。
沢山の種類のはちみつ、試食放題!
私もいただき、一つ購入~。

こーたん
来てました。

イベントの時は、適当弁当持参です。
一人で出店なので、買いに行けないし、
買えるかどうかも分からないので。

十日町市の笹山遺跡で行われる
oH!むかしマルシェ。
乾物は大昔から作られて、使われていた、
ということでお声がけいただいて。
今年は、人気すぎて出店できないーってなりましたが、
奇跡的に、出店できました!

ティラノサウルスレースも開催されます。

今年は残念ながら、午後からまあまあ強めの雨になり。
13時で終了となりました。
いつも晴れのイベントでほのぼのできます^^

片付けの時、主催者にお返しするグッズの中に、
自分の眼鏡とボールペンを入れてた涙。
探させた上に、送っていただく、という。
大変なご迷惑とご面倒をおかけしてすみませんでした。

今年最後のイベント出店は、
柏崎魚市場の「おさかなまつり」です。
11月16日日曜日、8時から11時半です。
競り体験とか、解体ショーとかあるのかな?
となりの青果市場でもイベント同時開催なので、ぜひー
乾物屋の今井商店 若林
開設20周年①
乾物屋の今井商店のサイトは、
個人で作成しています。
確か、2004年にインターネット上にオープンしました。
初めはホームページビルダーを使い、
取り扱っている商品を写真撮り、
載せました。
当時は、らっきょう漬けを仕入れて
販売していて。
小粒のらっきょうで、実店舗でも
良く売れていました。
商品説明に
「血がサラサラになる」
と、書きました。
テレビ番組でそのようなことを
聞いたので、書いてみました。
しかし、
そういうことは言われているかも
しれないけれど、
薬事法か何かで、その表現はダメ、
というお知らせがきました。
当時は多分「人の目」で
見てくれていたんだろうなーと
思います。
ちゃんと見てるんだなーと思いました。
当時はyahooに登録だったかで、
訂正してください、という連絡が
きました。
その後、商工会議所の講習会に参加し、
柏崎IT研究会eこって柏崎の
メンバーになりました。
“H1″とか、
“br”などのタグを打ち、
情報を下記、
ヘッダーだの、
font colorだの、
一からページを作りました。
そこからときは流れ、
ドリームウィーバー時代。
一つずつ手打ちでしたので、
ソフトを使ってページを作れる、
変更をすべてのページに適応できる、
など、なんかとても簡単に更新作業が
できるようで、
しかもSEOに最適、などという
ことで、ちょっとお高いけれど
買っちゃいました。
・・・これは、残念ながら使い
こなせず、ほどなくして
wordpress時代に。
仕組みが良く分からなかったので、
手を出さずにいました。
しかし、時代はスマートホンへ。
google先生も、スマートホン対応の
サイトにしないと、遠くへ飛ばすぞ、
と強めに言ってきました。
パソコンで見るサイトを
お客さんがスマートホンで見ると、
自動的にスマートホンで見やすい感じに
してくれる。
先述のドリームウィーバーでも
その機能があったようですが、
私が対応できず…。
そして、いよいよwordpressに
手をだすことになります。
次回へつづく→→
乾物屋の今井商店 若林
高校卒業
令和7年3月3日
セガレが高校を卒業しました。
進学はせず、就職なので、
学生は我が家からいなくなりましたー。
高校野球が終わったとき、
まず一区切りの終わったなー、
と思いました。
子どもにかける時間がだいぶ減りました。
楽しみも減りましたが。
しかし、
天気が悪くなれば、車で送り迎えもあり、
弁当作りもあり、
年明けには、
マイコプラズマ肺炎罹患、
治って一週間後、インフルエンザに罹患。
病院通いなど、
まだまだ手がかかることはあるなーと
感じていました。
市内に就職なので、
このまま家から通うし、
弁当作りも続きます。
しかし、
やっぱり区切りついたー
と感じます。
寂しいようなホッとしたような。
車の免許も取り、
私のマニュアルエブリイに毎晩
乗って出かけますわ。
このころが一番楽しいですね。
私も母に「鉄砲玉」呼ばわりされて
いました。
出かけったきり帰って来ない。
入社日が早く、あっという間に
春休みも終わりますが、
沢山遊んで、
頑張って働いてください。
春休み中に、
運命的に?車に出会い、
急遽購入することになり、
こちらはてんてこ舞いですが、
頑張って働いて返してくださいー。
↑
ってこのブログは読まないですが。
母、心の叫びでございます。
このブログでは、もう子どもたちも
大きくなっていたので、
あまり書くことがなかったですが、
小さい頃はよく書いていました。
セガレのを見返すと、
風邪を引いただの、
虫垂炎になって入院しただの、
ご心配をおかけしました。
小さい頃をご存知の方、
182cmに大きく育ちましたー。
見守っていただき、ありがとうございました。
これからもどうぞよろしく
お願いいたします。
乾物屋の今井商店 若林
笠島産岩海苔雑煮~
柏崎市、今日は青空が見えています。
おととい、昨日は、雪が降りましたが、
風も強かったため、積雪量はそんなに増えませんでした。
柏崎駅前に
「柏崎駅前STAY-tion ぷらっと」

というお店があります。
柏崎市の色々なお店の商品が
買えます。
柏崎駅前には
BURUBON(ブルボン)本社があります。
そのブルボンのお菓子も、
柏崎市内のお菓子屋さんや、本屋さんや、
お茶屋さんや、漬物や、お米や、
懐かし屋さん。
たまにパン屋さんも。
2月20日、21日は
柏崎市笠島の海辺のキッチン倶楽部もく さんの
出張ランチ!

笠島産岩海苔雑煮がいただけました!
私は20日の11時半頃に行きました。
外は吹雪いていました。

笠島産岩海苔雑煮!
お茶もついて500円!

柏崎産のもち米で作ったお餅。
大きくて、美味しかったです。

20日は特別!
ヤツガシラ入りでした。
具沢山でおなか満足でした。
温まりました~。
岩海苔の香りがとにかく美味しかったです。
他の海苔では味わえない歯ごたえも良かったです。
また食べたいです!
海辺のキッチン倶楽部もくさんの
営業日はご確認の上、なるべくなら予約をして行ってくださいー。
乾物屋の今井商店 若林

会員情報ログイン
商品カテゴリー