ワニコ母さんブログ
挑戦2
昨年から着付け教室に通っています。
一回1時間半から2時間くらいで、
月に一、二回。
とりあえず母の着物をすべて着てみる。
どういう着物か分からない物を先生に聞きながら。
シミがついちゃったり、変色していたりしても
練習だし。
買ったときは高価なものでも、着ないんだったら
練習に使わせていただきます。
教室のときは着れても、
次回まで着てみなければ、
すべて手放していて。
また一から、の繰り返し。
冬の間、三ヶ月くらい教室はお休みで、
今月から再開しました。
今期からは生徒数を2名にしてくださり、
先生の声掛けを直接いただけるように
なりました。
着付ける流れはもうだいぶ分かりました。
大丈夫。
なんて思っていたら先日の教室のとき、
帯板を襦袢の上につけてしまい、
「あれ?帯板あったのに、どっかいった?」と
慌てる私。
あ、もうつけてた。
またやり直し。
そんな感じです。
とにかくきれいに首のところがきれいに
決まるといいんだけどなー。
なかなか難しいです。
しかし、なぜきれいにできないのか、
とか、分からないことが分かってくると、
調べようもあります。
着付けの動画も沢山あります。
復習復習。
なんと、ちょうどセガレが
中学卒業、高校入学のタイミングです。
チャーンス
・・・しかし、
中学の卒業式は私の練習不足で、
洋礼服にしました。
目指すは、4月7日の入学式です!
昨夜の練習結果。
正面
後ろ
その場で鏡で見るのと、
写真に撮ってみるのとでは
全然違いました!
ここにヨレがでてる、とか、
おはしょりの処理がきれいじゃない、とか。
あと、一週間。
練習して、挑戦します。
乾物屋の今井商店 若林
挑戦
挑戦、最近いろいろしています。
カステラ
作ってみました。
カステラって、自分で作れるのか、と思って
いました。
はちみつをいれれば、なんとなく
カステラになるような気がしていましたが。
スポンジケーキを作ったことも
今のところなく。
カステラから作るって、
あんまり聞いたことないけれど、
なんかいいかも。
柏崎市の図書館
ソフィアセンターで借りました。
一度目はモサモサするタイプ。
油は入れないレシピで。
次はサラダ油を入れるレシピ。
柏崎のはちみつを使いました。
はちみつの味が濃いので、
大さじ1と1/2でしたが、
大さじ1に変更。
卵を泡立てるのは、湯煎にかけながら、
なんて初めて知りました!
カステラ、できた。
ちゃんとカステラです。
そりゃあレシピ通りに作って
いるのだからできるのですが、
驚きました。
三回焼き、三回目は高橋さんに
差し上げました。
いつもいつも楽しいおしゃべりと、
ご夫婦の仲の良さ、
かけあい。
いつも私の自己肯定感をガンガン
あげてくれるステキなご夫婦。
電話でお話するだけでも、ニコニコ
してしまいます。
誰もが絶対に好きになってしまう
ご夫婦です。
さっそく切って食べてもらい、
良く出来ている
とほめていただきました。
喜んでいただけることが何より
嬉しいです。
この日は、町内会の総会がありました。
恥ずかしながら、出席したことは
ありませんでした。
しかし、なんと、
「議長」
を頼まれました。
うーむ。
総会に出たこともないのになー。
けれど、まあ、決められたことを
話すだけだし、
引き受けました。
打ち合わせに行ったとき、
知りました。
評決の結果、賛成反対が同数
だった場合、議長の一票で決まる、と。
委任状を出した人は、
「議長に委任します」って書いてある。
なんと。
そんな大役。
引き受けてから知る。
途中、だいぶ意見が飛び交った議題が
ありましたが、
結果、賛成が多くて事なきを得ました。
無事に総会が終わり、良かったです。
挑戦はまだまだ続きます。
乾物屋の今井商店 若林
逮捕される夢
最近少し夢見が悪いです。
先日は、
「車を運転中、ぶつかっちゃった車に
乗っていた人につかまって逃げられず、
やっと主人に電話ができたけど、
電話に出た主人は時間に来ない私に
対して不機嫌。こちらはラチされたのに
ぜんぜん心配もせずに不機嫌」
という夢。
今日は、
「私が錦織圭の買ったばかりのユニフォームを
盗んで隠したら、大事になって、
結局私がしたことがバレて警察に
逮捕される、手錠をかけられる」
という夢。
夢占いで、逮捕されると調べると、
あまり良くないようです。
ストレス、とか疲れや心の疲れ。
「手錠を掛けられて逮捕されるという夢なら
いっそう注意が必要となります。
これは、あなたが精神的・肉体的に強い拘束を
受けたり、周りから誤解や冷たい態度を
取られたりしてしまうという暗示」
と、書いてあるところも
ありました。
確かに冷たい態度をとられたと
感じる出来事があったので、気にしていない
つもりでも相当気にしているのかも。
ある夢占いでは、
「警察に抵抗せずに捕まる夢は、
あなた自身があらゆる誘惑や欲望に打ち勝つ
強い心を持っていることを意味します。
この夢を見た時は、資格に向けた
試験勉強などに取り組むと良い成果が
得られることでしょう。」
と、書いてありました。
シチュエーションで意味は
かなり変わるようです。
夢の中で逮捕されたとき、
これでみんなの信用を失ったと
考えたこと、
子どもたちにも、親がこんなことをして、
とまわりからも思われるんだな、と
後悔とか、申し訳ない気持ちに
なったところで目が覚めました。
気を付けて過ごしたいと思います。
乾物屋の今井商店 若林
センバツ野球
センバツでは毎日熱戦が繰り広げられています。
観客もブラスバンドも入り盛り上がっています。
高校野球ブラバン研究家梅津有希子さん。のツイッターでの実況中継も楽しいです。
ラジオを聴きながら、昼休みはテレビを観ます。
特定の応援校はなく、観ていて負けているほうに
ついつい応援してしまいます。
みなさんはどうでしょうか。
今年は、なんと、セガレの先輩が進学した
学校の野球部が出場しました!
北海道のクラーク記念国際高等学校。
柏崎の中学校に通っていましたが、
高校は北海道へ。
そうしたらなんとセンバツ出場。
しかも、ベンチ入りを果たし、
一日目の試合だったので、入場行進もして!
本人は試合に出場できませんでしたが、
テレビ越しにギャーギャーと応援しました。
結果は残念でしたが、最後に整列した
先輩を見て感動しました。
すごいなぁ。
セガレは今年から高校生。
野球部に入部する予定です。
もうわくわくしています。
中学までは軟式、
高校からは硬式です。
道具も全て変わります。
・・・一体いくらかかるのか。
ひーっ。
楽しみです。
甲子園出場はさすがに難しいと思いますが、
怪我なく友だちと楽しんで野球が
できますように。
今日は登校日。
宿題を持って帰ってきます。
7日が入学式です。
教科書がきたり、制服がきたり、
どんどん楽しみになっているようです。
昨日私たちは、中学の野球部で下の学年と
食べ放題に行ってきました。
食べ放題。
これじゃなきゃ、もう無理ですね。
母たちと子どもはテーブルが違ったので、
どんなに食べたのか分かりませんが、
帰ってきてから話を聞きましたが、
ものすごい量を頼んで食べたようです。
こわ。
母たちと久しぶりに話をして
母たちはしゃぶしゃぶを食べて
野菜をいっぱい食べて。
楽しいひと時でした。
本当は新2年生とも一緒に会を
したかったですが、
人数も多くなるので今回は、
4家族のみで。
沢山お世話になりました。
こういう集まりがなかなかできない
世の中です。
会っておしゃべりして、食べたり
飲んだり。
心に栄養、という感じ。
普段あまり大きな声でしゃべらないので、
帰ってきて喉が疲れていました。
まだまだ油断はできませんが、
人と会ったりおしゃべりしたり、
時にはお酒を飲んだり、お茶したり。
今までだったら、何気ないいつものこと、
でしたが、
最近では、とても貴重な時間です。
大事にしたいです。
そして、これから始まる新生活。
みんなが楽しめますように。
乾物屋の今井商店 若林