ワニコ母さんブログ

切ない事件

2年前のセンター試験

先日、センター試験日に
センター試験会場で高校二年生が
受験生を切りつける事件が
ありました。

とても切ない事件です。

切りつけられた人、
まわりにいた人、
切りつけた本人、
その家族、
学校、

みんなが切ない。

どうしてそこまで思い詰めて
しまったのか。

お医者さんになれなくたって、
ほかの道もあるだろうに。
火炎瓶的なものを作る時間に
勉強すればよかったんじゃないか、
とか、
まだ高校二年生じゃないか、
などと思ってしまいます。

本人にとったら、
もうそんなことは考える余裕が
なかったのだろうと思うけど。

我が子も、
二年前にセンター試験を受けました。
本人には相当なプレッシャーが
あったことでしょう。

私は、受けたこともないので、
分かりませんが、
その後にまだ希望大学の受験もあり。

自己採点の結果、思うような点では
なかったようです。

しかし、彼女は第一志望校を受けました。
結果は残念でした。

センター試験の結果が良くなかったせいなのか、
分かりません。

彼女にとって初めての大きな挫折。
その後は、確実に大丈夫な大学を受験し、
今通っています。

彼女には、その先のなりたいものが
あるのでそこに目を向けることにして、
とにかくなれるための大学に入りました。

気持ちの中では思うところもあると
思いますが、それなりに楽しくやっていると
思います。

もし、彼女がセンター試験のときに、
このような事件に巻き込まれていたら、
と思うと。

今、セガレは受験生。
受験生の立場だと、もう、
入れるところに入れれば、という気持ちです。

彼は、そんなに勉強が好きではないようですので。

いいのです。
何になるか分からないけど。
生きていれば。

誰もが一度や二度三度の挫折を味わって
いると思います。
それをどうとらえるかはそれぞれで、
負けちゃったり逃げちゃったり。
けど、それだけじゃないと思います。

自然災害に遭うことなんか、
もうどこに怒りをぶつけていいんだか。
コロナウィルスでもそう。

人を傷つけないこと。
それだけは絶対にお願いしたい。

本人のことも家族のことも、
まわりの状況もさっぱり知りませんが、
先日の報道を見て思ったことです。

乾物屋の今井商店 若林

函館産やわらか昆布

柏崎市は、昨日1/14日は吹雪いていました。
今日は風もなく、雪も降らず、曇天ですが落ち着いています。

柏崎市に「愛菜館」というJAの直売所があります。
農家の方が作った旬の野菜が売られています。

今井商店も愛菜館の一棚に置かせていただいています。
初めは

「真カスベ」を期間限定で置かせていただきました。
真カスベ500g

そこから、アレもコレも登録してもらって、
今では、

岩手産すき昆布
函館産やわらか昆布
ふのり
三陸産カットわかめ
真カスベ
大海の野菜
はじ麸
生干しいか

わ~っ
ほとんどの商品をここで買えます!
ってくらいお世話になっています。

年末は、やはり「真カスベ」を沢山買って
いただきました。
しかし、やはり季節商品のため、いまは
ぽつぽつ。

年内中はもちろん、年明けもよく売れて
いるのは
函館産やわらか昆布」です。

水で戻して、洗って、結び昆布を作って
大根などと煮ます。

なので、特に冬の間は大活躍です。

追加発注しなきゃならないくらいです。

年内中は気持ちも落ち着かず、煮物も
作っていなかったかなぁ、という方
(煮物は下ごしらえに結構時間を使うので、
煮るだけだけど、作るのに気持ちが必要、
な気がします。私だけかな?)
もぜひ、今作ってみませんか?
函館産やわらか昆布


30cmに切りそろえてあります。

結び昆布を作って
やわらか昆布で結び昆布を作ってそれだけで煮ても。

今日は穏やかな柏崎市ですが、
コロナウィルスの広がりや、
この後も荒れる日があることでしょう。

出かけずに、家の中で完結できるもの
助かります。

ぜひ、やわらか昆布を使って作ってみませんか?

おでんに入れたにぎり昆布
おでんに入れた結び昆布

乾物屋の今井商店 若林

寒い日です

今日の柏崎は風が強く、凍っています。
バリバリです。

大雪警報が出ていましたが、
昨夜は雪は降らず大事にはなりませんで、
助かりました。

22.1.14の空
10時の外の様子。
吹雪いています。

吹きっさらしの道では、きっとホワイトアウト状態でしょう。

長岡の会社に通っていたころ、うっかりいつもの調子で吹きっさらし道路に入ってしまいました。
前にトラックが走っていたので、それを頼りに
走っていましたが、急に左折。
目標物をなくし、道路の境目も対向車も見えず、
肝を冷やしました。

道路にガードレールはなく、毎年シーズンには、
道路わきの田んぼに2、3台落ちます・・・。

体の芯まで冷える日は、

寒い日は鍋!
鍋ですね。

水に30分浸した根出し昆布

湯豆腐でも、寄せ鍋でも、
出し昆布でダシを取ったら、心にも体にも
優しいお鍋になります♡

鍋にはニンニクラー油
そして、ニンニクラー油でさらに
体の中からホカホカに。

どうかこの寒さを乗り切るべく、
お鍋やニンニクラー油を。

乾物屋の今井商店 若林

いよいよ本気出してきた?

いよいよ本気だしてきた
柏崎は予報どおり雪です。

風がなくなるのが怖い。
積もりますって感じです。

2022.01.13
本気出してきたって感じです。

菅原神社へ
年明けに栃尾の菅原神社へ合格祈願。

こちらも本気出してきてほしい・・・。

柏崎市内でも少しずつ感染者が増えています。

学校関係者、受験生、そのご家族の皆さま、みんな大変な思いを
されていると思います。

二年前、娘の大学受験。
2年前のセンター試験
当時はセンター試験。
写真で見る限りぜんぜん雪がなかったですね。

長岡の高校へ通っていたので、長岡の大学で受験しました。
センター試験は二日間。
柏崎に近い会場だったので助かりました。

近くに私のいとこの家があって、そこに車を置かせてもらって、
歩いて会場まで行きました。
いとことも久しぶりにおしゃべりしたりして。
懐かしい思い出です。
終わるまでこちらも落ち着きませんでした。

どうか、皆さま無事に受験できますように。

そして、中学校大好き!なセガレ。
最後までみんなで無事に通えますように。

乾物屋の今井商店 若林

2022年もよろしくお願いします

寅年
寅年も乾物屋の今井商店をどうぞよろしくお願いいたします。

昨年までコロナウイルスの影響は全世界にありました。
ようやく日本では落ち着いてきたかな、と思ったらまた変異したとか。

実は昨年末、セガレが急な発熱。
特に予兆もなく、前日夜に「喉が痛い」と言って寝て、
翌朝5時すぎに37.8度の写真がラインで送られてきて、
飛び起きました。(同じ家にいますけど)

近くに、風邪ひきや、インフルエンザ、もちろん
コロナウイルスの感染者はいませんでした。

しかし、見えないものですから、
何にかかっているか、分かりません。

急なことで、こちらも対処に困る。

とりあえず、
トイレは2階だけ使うように。
できるだけ部屋から出ない。

それくらいしか思いつかず。

消毒も簡単なものしか用意していないし、
これが本当に感染しやすいタイプだったら、
きっともうこの時点でアウト、でしょう。

この日は日曜日。
どこに連絡するかも分からず。
なんとなく調べて県の発熱のところに
電話してみる。

日曜なので、とりあえず様子見します。

月曜になり、
小さい頃に行ったきりの小児科へ。

180cmに迫る勢いのセガレが、
ひざ下くらいの可愛い子ちゃんたちの
なかへ。

彼は、小さい頃注射が嫌いで大暴れ。
常に看護師さん三人集合!
でした。

今回は暴れることはありませんでしたが、
抗原検査で3回ほどヨケル。

お母さん、後ろに立って笑

結果陰性だったので、
熱さまし等をもらって帰る。

二日学校を休んで終わりました。

行事やら、テストやらで疲れが出たかな。

しかし、いつ誰がかかってもおかしくないわけで。
対応が難しいです。

年末は、こんなことがありました。

その後無事に年を越し、
菅原道真先生に祈願し、
主人の実家へ新年の挨拶を
済ませることができました。

今年は3月まで、気が気でないですが、
なんとかなるでしょう。

皆さま今年も応援よろしくお願いします。

乾物屋の今井商店 若林