ワニコ母さんブログ
畑2021
畑、作ってます?
毎年、何かしら野菜を育てています。
今年は、週末は野球や、雨やらで、
草取りもせずにきました。
今年は野菜を作らずして、
終わるのかな~なんて思っていました。
畑って、毎年同じところに、
同じ種類の野菜を育てちゃダメとかいうし。
場所もないし、
夏育てる野菜って決まったものしかないし。
などと言い訳的に、
草取りをしない。みたいな。
いや、やることにしました。
前の日に、庭の草取りをはじめ、
そうなると、エンジンがかかる感じで。
草取りする前の写真を撮らず。
この一角を草取りしました。
草取りって、ほんと魔物。
やり始めると、きりがない。
鎌を使うのも、むしってとるのも、
結構力をいれるし、しゃがんでいる姿勢は、
腰や足も疲れちゃって。
しかし、やめられない。
で、先日の日曜日、午前中に畑部分の
草取りを終わらせ、午後に畑を耕して。
他の場所の草取りもして。
せがれテスト期間中だったので、
部活も試合もなく。
一日中野良作業。
・・・。
忘れてた。
柏崎で行われていたイベント。
パンのイベント。
無印良品のバスも来るとかって。
いや、三条から来るカレー屋さん、
SOYLcafeさんに会いたかった。
以前夢の森公園でのイベントで
ご一緒して。
そのときの少しの共通点で、
乾物カレーの日にお誘いして。
SOYLcafeさんは、この乾物カレーの日に合わせて
新商品を開発!
ぜひ、SOYLcafeさんのカレーを食べて、
内モンゴルに想いをはせてください。
皆さんよろしくお願いします。
やっぱり会いに行きたかった~っっ。
乾物屋の今井商店 若林
たまにある
たまに、
なんでこんなところに
こんなものが
あるんだろう?
ということがあります。
今井商店の玄関の前、車を停めてあるところに。
ザリガニの腕?かな。
きっと、多分、鳥が落として行ったのかな。
まわりを見渡してもこの部分しかないようなので、
想像すると、
鳥が多分ザリガニを食べて、
飛び立って。
くちばしにザリガニの手だけ残っていて。
飛んでいたら、
くちばしに残っていたザリガニの手が・・・。
っていうことかな?
「ザリガニを食べる鳥」で検索をかけると、
サギが食べると出てきました。
ここのところ、夕方、外で、野球少年のせがれにシャトルを投げていると、
頭の上に大きな鳥が飛んでいきます。
多分、アレかなぁ。
乾物屋の今井商店 若林
晴れ
昨夜は風が強かったです。
天気予報では今日は晴れるとなっていましたが、
本当に?というくらい風が強かったです。
朝も少し風が強かったですが、
だんだん収まり、昼間は暖かい日になりました。
今年も我が家では沢山マーガレットが咲きました。
今までは、家の脇に群生させていましたが、
昨年、隣に建物ができたので、
まったく見られることがなくなりました。
咲いてから気づきました・・・。
花が終わったら、移植かな。
つつじかな?
さつきかな?
細い花びらは珍しいのかな。
かわいいです。
今井商店の玄関にあります。
乾物屋の今井商店 若林
字と絵
最近は、パソコンやスマートホンなどで、
「字」を書くことが少なくなってきています。
いかがですか。
乾物屋の今井商店では、
ご注文いただきました商品を発送するとき、
短い手紙を書きます。
内容は、商品の説明や最近のことです。
たいしたことは書いていなくてすみません。
私の字は大人っぽくもなく、
決してうまくもなく。
すみません。
配達をして、納品書にサインをして
いただくことがあります。
苗字を書いていただくことが多いですね。
先日は、泉さん。
一文字ですが、とてもきれいだな、と
思いました。
うらやましい。
サインするときにもきれいな字で書ける
そんな大人になりたいと思っていたのに、
変わらないまま大人になってずいぶん経ちます。
「絵」をかくことは、子どもが小さいときは、
顔の丸いキャラクターとその仲間たちを
書いたり、動物の絵を書いたりしました。
特にうまくもなく。
ある時の子どもとお絵描き。
ドラ〇もん。
もうすでに世の中にあるものを描くのは難しいですね。
この絵は私のfacebookでも公開しましたが、
かなりの反響!をいただき、物議を醸しました。
こんな感じなので、
もちろん自信があるわけはなく。
まあ、味、ということで。
そんな私ですが、
自分で絵を書いたのが、
「ワニコ母さんとワニオ」です。
乾物屋の今井商店のキャラクターに
しました。
これから募集をかける「まちゼミ」チラシ用に
書いた絵。
ことあるごとに登場させています。
ワニコ母さんとあじさいとワニオと
スライドショーです。
※環境によっては視聴するのに通信料がかかりますので、
ご注意ください。
「ワニの絵、いいですね」と
褒めていただくことも多く、
嬉しいです。
そして、
「なぜワニなのか」という質問もよくされます。
取り扱い商品の車麸は輪だし、
昆布巻も断面は輪。
ならば、
「乾物で輪になって。
乾物料理をみんな輪になって食べて。
みんながワニなりますように」
というところで、ワニの絵になりました。
名前は非常に安直につけました。
名付けたときは全く気付かなかったですが、
しばらくして、高校の時の友だちがのブログのタイトルに
ワニコとしていたような。
彼女はどうしてその名前にしたかは、聞いていません。
使わせていただいております。
一時期話題になった100日のワニの話よりも前から書いていましたよ。
どきどき。
と、いうことで、これからもワニコ母さんとワニオをよろしくお願いします。
乾物屋の今井商店 若林
貧血
ちょっと心配なことがあり、
お医者さんに診てもらいました。
そのとき血液検査をしました。
昨日、検査結果を聞きに行きました。
その医院には、何度か検査結果を聞きにいかない、
という前科があります。
と、なると、その後もなかなか
行きにくい。
しかし、調べてもらいことがあったので、
意を決して行ってきました。
やはり、先生に突っ込まれました。
そして「今度は絶対に聞きにきてくださいね」と、
念をおされました。
なので、帰りにちゃんと二週間後の予約を
取って帰りました。
今回は、検査結果が出るまで少しドキドキ
しました。
結果は、大きな問題はありませんで、
良かったです。
しかし、
ヘモグロビンの数値が低く、貧血判明。
「生活で辛くないですか?」と。
う~ん。
立ちくらみなどはないですし、特に。
結果、鉄剤が処方されました。
飲むと副作用で気持ち悪くなったり
することがあります、なんて先に言うから
緊張します。
貧血、鉄欠乏症、などで検索すると、
「眠い」という症状もあるそうで。
確かに眠い。
気が付くと落ちている、なんてことも
あったり。
すぐに「横になりたい」ということも
あり。
無理のできない年齢になったのかな、
なんて思っていましたが。
鉄剤飲んで、元気にバリバリ過ごせますように!
ちなみに、私のヘモグロビン値は、
8.6g/dl
(基準値は11.2-14.9)
でした~。
乾物屋の今井商店 若林