ワニコ母さんブログ

補助金申請

2月20日の朝、
出かけるころから雪がチラチラと
降ってきました。
先週土曜日の午前中は春のような晴れだったので、
このまま春になるのかなー、と思いましたが、
再び雪が降っています。

冬景色になるのか、まだ分かりませんが、
もうそんなに積もることもないでしょう。

2023.02.20の柏崎
昼過ぎには、こんな感じになりました。
風がなく、雪が上から下にちゃんと降って
います。

先週土曜日、2月17日
補助金申請を行いました。

まだどんなことをするための
補助金申請をしたか、は秘密です。

今まで今井商店ではやったことがないことを
挑戦してみよう、と思います。

補助金申請が通らなくても、挑戦することは
変わりませんが、補助金が通ったら、本当に
助かります。

頼みます。

補助金申請について、
ワニナルシリーズとして展開しています。

ワニナルシリーズ
取扱い希望される方は、ぜひご連絡ください!

この度の補助金の結果が発表になりましたら、
お知らせいたします。

忙しい春になりそうです。

これからも乾物屋の今井商店の
応援よろしくお願いいたします!

by タグ: , , , — 乾物屋の今井商店 | | No Comments »

2月14日

楽しい2月14日はお過ごしになられたでしょうか。

Facebookでは、過去の投稿を「思い出」として
表示してくれます。

そういえば、こんなスライドショーを作っていました。

2月いっぱい「煮干しの日キャンペーン」中ですので、
お待ちしています。

乾物屋の今井商店 若林

またグッと寒いです

今日の柏崎はグッと寒いです。
風が強く、雪がちらつきます。

朝、私の車には雪が積もった形跡が
ありました。
せがれを学校に送っていくとき、
車の屋根からザラメ雪がザーッと
窓にかかるくらい。

街の方から来る車には、雪が積もって
いなかったので、
ちょっぴり恥ずかしかったです。

寒いと、シチューとか鍋とか作る率が
高くなります。

鍋は、私たちおじさんおばさん夫婦には
一番嬉しい食べ物で。
温かいし、作る方はそれだけで良いし。
切るだけだし。

しかし、高校一年のセガレにとって、
「鍋」はもう飽きている感が。

メインのおかずはもちろんせがれのために
作りますが、
合わせて出した「鍋」に箸を付けないことも
あります。

鶏肉も入っているよーと言っても
白菜だらけだとやっぱり、もう・・・。

と、いうことで!

寒い日はやっぱり

「おでん」
おでん

はふはふ体の中から温まっていただき
ましょう。

おでんに必要な材料は、

大根、
卵、
こんにゃく(糸こんにゃく)、
練り物、

そして、絶対に入れてほしいのは、

昆布

です!

出し昆布も良いですが、
出し昆布はダシをとったら、
そのまま食べるには味が抜けて、
ちょっと残念かも。

乾物屋の今井商店の「やわらか昆布」なら、
ダシにもなるし、
なにより「食べて美味しい!」

函館産やわらか昆布

水に入れると簡単に戻ります。
広がったら少しこする感じで洗って、
一度水を替えるくらいで良いです。

水から出して、
広い昆布なら縦に裂いて、
結び目を作ります。

昆布をむすぶ

結び目を作ったら、結び目の間を
包丁かキッチンばさみで切ります。

函館産やわらか昆布を結ぶと

鍋にほかの食材と一緒に入れて煮れば、
「おでん」できます。

おでんにはやわらか昆布で作った結び昆布を入れて

乾物屋の今井商店 若林

2月14日は

皆さんが楽しみにしている

2月14日。

お店には特別コーナーが作られていて、
今しかない、今年しかない、
ここにしかない、というチョコレートが
キレイなパッケージで並んでいます。

自分のために購入するのも、
楽しいですね。

友だちのケーキ屋さん
パティスリートラバイエさんでも、
バレンタイン用のチョコレートを作って
います。
ぜひ、ご覧ください。

そして、乾物屋の今井商店の
2月14日は、
今年も楽しみな

煮干の日

です。

2月14日は

2月14日はに棒し

煮干の日

煮干の日のある2月は、
煮干を割り増しキャンペーンを行います。

特別ページがあります。

ぜひそちらをご覧になってみてください。

乾物屋の今井商店 若林

寒波襲来しました

先週から、全国的に寒波襲来、とアナウンス
されていました。

昨年12月の急な大雪で、国道に動けない車で
大渋滞、自衛隊出動、ということになったので、
今回は、先に国道も高速道路も止めて、
除雪を行う、ということになりました。

24日は、朝から広報が何度もなり、

「16時から通行止めにするか、14時に判断します。」
とか、
「15時から通行止めにするか、14時に判断します。」
と、言っていました。

セガレは、途中で下校。
迎えに来ている車も沢山ありました。

皆さん、会社帰りになったのか、
もともと休みだったのか。

出たついでに、銀行、灯油買い、
食料買い物を済ませ、無事帰宅。

早めの通行止め、除雪で、その後夜の
通行止めや、渋滞はなかったようです。

いや、ちょうどその時間車に乗っていなかった
から分からなかったかも、ですが。

とにかく今回は、積雪ではなく、
強風、突風、寒さ、でした。

柏崎市内でも、水道管の凍結、が
多くあったようです。

なんと、我が家も。
昨日の夜、とりあえず風呂のお湯は
張れましたが、その後、給湯器のエラー表示。
電源がパカパカして。

調べてみると、
「中和器水位異常」

やはり寒さのため凍結したことが
原因のようです。

排水のほうをドライヤーなどで温めるとよい、
そうで。

上手くやらないと、壊れることもあるようなので、
慎重にしてくれたようです。

復活。

助かりました。

久しぶりの寒さです。
最高気温が氷点下というのは、いつ以来
でしょうか。

今日は雪降っていますが、そこまで
凍てついてないです。

皆さまも気を付けてお過ごしください。

乾物屋の今井商店 若林