ワニコ母さんブログ
メルペイとd払い
キャッシュレス消費者還元事業が2019年10月から2020年6月まで
行われました。
今井商店では、
この事業の前に、カードリーダーを
購入してありましたが、あまり使って
いませんでした。
(自分の電子マネーの残高を調べるくらいw)
その後PAYPAY。
とりあえず使える用にはしてみましたが、
自分も使っていなくて。
そうしたら、
丁度来たお客さんが試しに払ってくれました!
へぇ~
こうやるんだ~
すごーい
かんた~ん
とお客さんの操作をしげしげと
見させていただきました。
今では、
スーパーマーケットでも、
ドラッグストアでも
普通に見られる光景になりました。
その後、
沢山の種類のキャッシュレス決済、
QRコード決済の会社から電話や
訪問などがありました。
どこのお店も一緒でしょう。
決済方法を増やしたほうが
お客さまにとってはいいこと
だと思いますが、
来店客さんが多くない今井商店では、
こちらの管理もアレなので、
営業さんは断ることも多く。
で、
よくわからないけれど、
QRコードキットみたいなものも
送られてきたけど開封もせず、
みたいな感じで。
そうしたら、先日、
「メルペイの~」と営業さんが来られて。
なんとせがれの友だちのお母さん。
すみません。
開封もしていないものでした。
登録はしてあるけれど、
使用していない事業者を回っているようで。
しかし、
自分では
いつ登録したのかも、
いや、登録したのか?
送られてきたものを開封して、
登録作業をしてみても、
自分ちのメールが登録されていないもよう。
???
ママ友さんからも調べていただき
ましたが、分からず。
その後、メルペイのサイトから
問い合わせ。
調べてもらったアドレスは、
全く知らないもの。
「もしかしたら、
そのアドレスに紐づけされているかも、
なので、パスワードを失念した方は
こちらボタンを押してください」
・・・
押したけれど、
何も変化なく。
なんかそれも気持ちわるし。
改めて加盟店登録はできないそうで。
新しいメールアドレスを登録して、
先ほど、
メルペイ払いと
d払いが
できるようになったと思われます。
(まだ使用していないので、
分かりません。)

たっぷりの手数料が引かれるので、
できれば現金でお支払して
いただけたら幸いです~爆
メルカリは買い物しかしたことが
ないので、
メルペイ払いは試せませんが、
ドコモなので、
とりあえずd払いのアプリを
インストールして、
QRコードが読み取れることは、
確認しましたっ!
先日来てくれたママ友さん、
登録したので、
いつでもどうぞ~。
お待ちしてます。
乾物屋の今井商店 若林
鏡文字

鏡文字、やっとできた。
今井商店では、
領収した伝票に「済」のハンコを押しています。

これが年代物の「済」はんこ。
旧漢字?
もうずいぶん目もつぶれた感じになってきていましたが、
まあ、私と母が分かればいいので、ずっと使っていました。
それが、
今年の猛暑でゴムがデロデロになって、色々なところを汚して
しまっていたので、もうさよならしようとゴミ箱に捨てられたのですが。
いや、待てよ。
ちょ、待てよ。
そのハンコを拾い、
ゴム部分をカッターナイフで剥ぎ取りました。
手づくりハンコを作ろうと思いました。
普通にプリンターで「済」の字を打ち出して気づきました。
鏡文字にしないと、ダメじゃん。
検索しました。
「鏡文字 作り方」
ワードでの作り方が出てきます。
手順を見ても、私のパソコン上にはそのボタンは出てこない・・・?
いやあ分かるまで時間がかかりました。
分からな過ぎて、
鏡文字のフォントをインストールしようとしたり。
(なぜかそのページはなくなっていたので、結局
入手することはできませんでした。)
私、パソコンを買ってから、
オフィスをインストールしていなかった。
今まで作ったエクセルや、文書、
オープンオフィスで作ったりしていて。てへ。

やっと、ここまで。
これから消しゴム買って。
うまくできるかな。
ワクワク。
乾物屋の今井商店 若林
9月になりました
今日は急に秋な感じになりました。
雨が降り、気温が上がらず。
外は長袖を羽織らないと肌寒いくらいです。
急な気温の変化は怖いですね。
布団も難しいです。
寝るときは部屋に暑さがこもってて、
タオルケットで、ちょっと窓を開けて寝ると、
朝方、寒ーいと小さくなります。
眠さの方が勝って、もう一枚かけなかったり
して。
夏の疲れなども出てくることと思います。
くれぐれも気を付けて過ごしましょう。
*****
新潟県は30日、
新型コロナウイルスの感染拡大が
続いていることを受け、県独自の
警戒レベルのうち最も厳しい「特別警報」を
県内全域に拡大して発令した。
全市町村を対象とするのは初めて。
県全域の酒類を提供する飲食店などに
9月3~16日の14日間、
原則午後8時までの営業時間短縮を
要請する。
また期間中、県立施設を原則休館する。
県教育委員会は、高校など
県立学校107校に対し、
期間中の部活動を休止するよう求める。
*****
ということになりました。
毎日のように感染者の人数の発表があります。
一日で治るわけではないので、積もっていく
わけですよね。
途中重症化される方とかもいたりして。
この発令による、今井商店への影響は、
商品を納めている
「柏崎港観光交流センター夕海」さんは、
柏崎市の管轄なので、
9月3日から、16日まで休業されることに
なりました。
一度今井商店の商品を引き取りに伺います。
週末などは、
釣り客が沢山来ていて、とても賑わいのある
ところです。
寂しいです。
17日からまたにぎやかになることでしょう。
セガレの中学校では、
体育祭と、修学旅行は延期になりました。
ここでは、感染の確認はありませんが、
県の方針なので。
部活動の新人戦がなくなったそうです。
せがれが参加している中学三年生の引退した
野球部活動、も今週と来週は中止です。
地方もじわじわときているのかな。
どうかこれでおさまりますように。
乾物屋の今井商店 若林
スーパーマーケットにて
昨日、12時ちょっと前にスーパーマーケットに
行きました。
隣のレジに並んでいた、
おばあちゃんとカートに乗った赤ちゃん。
赤ちゃんは2、3歳かな。
アンパンマンのふりかけを胸に抱いています。
「ピーしてもらうよ」
(バーコードを読み取ってもらうの意)
やーっっ
何度かやり取り、
無理やり引きはがし、
ピーしてもらい、
再び自分のもとへ戻ってきて落ち着く。
会計終了後、
おばあちゃんは大急ぎで、
エコバックに買ったものを詰める。
途中、
赤ちゃんふりかけ落とす。
(ここでは泣かない。)
おばあちゃんが気づき、
「おばあちゃん、持ってようか?」
やーっっ
再び、赤ちゃんのもとへ。
また、おばあちゃん袋詰め。
その直後、
赤ちゃん、こっくりこっくり。
右へ左へ。
見ているこっちも左右に揺れちゃう。
いやあ、めちゃめちゃかわいかった!
眠くてぐずぐずしちゃったのかな。
男の子っぽいけど、
キティちゃん柄のマスク。
お姉ちゃんのお下がりかな?
子育て、孫育て中の方は大変かと
思いますが、
離れてみると、
ただただかわいいですね。
あの後、
車に乗せるとき、また泣いちゃったのかなぁ。
おばあちゃん一人だったのかな。
荷物をのせたり、
赤ちゃんをチャイルドシートにのせたり、
カートを返したり、
家についたらついたで大変だなあ。
けれど、可愛かったなぁ。
がんばってください。

※本文と写真は関係ありません。
乾物屋の今井商店 若林
残暑ざんしょ
暑いです。
柏崎は夏です。
30度を超えています。
34度?いやあ、暑いです。
一度涼しさを経験すると、
なかなか体にこたえます。
昨日の夜は窓を開けても、
部屋の温度が下がらず、
寝苦しい日になりました。
今日もそうなるのでしょうか。
あああ。
ぐっすり寝たい。
いやバタンキューで寝ていますけど。
・・・
突然ですが。
録画したりして見ている
テレビ番組はありますか?
私は、好きなテレビ番組いくつかあります。
今シーズンは連続ドラマは見ていません。
この時期は、
「熱闘甲子園」でジーンと感動したり。
また、
「あざとくて何が悪いの?」
を見ながらうんうんうなずいたり。
占い好きなので、
「突然ですが占ってもいいですか?」。
芸能人の占いも、
全く知らない他人の占いも
面白いです。
今回、
鈴木奈々さん。
まだ見ぬ子どものことを聞いて涙した場面。
よくわかります。
私は二人目なかなかできませんでした。
二人流れて、一人目から5年後にようやく。
鈴木さんと一緒に出演されていた
菊地亜美さん。
「子どもができにくい体なのに、
お母さんを助けるために選んで
生まれてきた」
(↑確かこんな感じのことを)
と、言われていました。
5年目にようやくできたせがれは、
我が家を助けるために、
私たちに愛を与えるために生まれて
きたんだと、霊的なことはサッパリ
分かりませんが、肌感覚で感じます。
「大丈夫です。
聡明な子が生まれます。」って。
昨日の鈴木奈々さんにとって、
なんて力になる言葉でしょう。
今も不安だけど、
この先も不安。
ことに、子どもに関したことは、
誰の言葉も信じられないけど、すがりたいって
ときもあります。
本当に安心したと思われます。
他人事ながら感動しました。
どうか無事に赤ちゃんができますように。
乾物屋の今井商店 若林

会員情報ログイン
商品カテゴリー