ワニコ母さんブログ
9.11
20年前の9月11日。
アメリカで同時多発テロがおきました。
私は、一人目の子が腹の中にいて、
もうじき産まれる、くらいのときでした。
その娘は、
逆子でした。
逆子体操などもしていましたが、
全く治らず。
調べてみると、
どうやら腹の中であぐらをかき、
私の骨盤のところにスポッと
おしりがはまっている状態でした。
それを治すため、
今はやらないらしい
「外回転術」をすることになりました。
その処置の前日に入院して、
一日病院に泊まる計画です。
20年前の9月11日の夜、
私は、入院するための準備を
アパートでしていました。
たまたまNHKのテレビがついていて、
ちょうど、NYのスタジオから
ニュースを伝えているコーナーでした。
BSだったのかな。
スタジオの外にちょうど、あの
ツインタワーが写り込んでいて。
その瞬間も、
その後も、
そのスタジオの人も
大パニック。
映画を見ているような、
不思議な気持ち。
と、ともに、
これから産まれる娘が生きる世界は、
いったいどうなるのか、と
何とも言い表すことのできない不安を
おぼえました。
入院した二日間、
テレビはすべて、
このニュースだったように思います。
あれから20年がたちました。
娘は、外回転術をしましたが、
結局、逆子は治らないまま、
帝王切開で3週間ほど早く産まれました。

娘は今年で20才になります。
今、あの頃、思いもしなかった
コロナウィルスが蔓延し、
少し生きづらさはありますが、
無事に元気で生きてきました。
何が起こるか分からない世の中ですが、
あの頃産まれた子供たち、
あの後産まれた子供たちが、
健やかに生きていけますように。
乾物屋の今井商店 若林
今井商店のお買い物の仕方
乾物屋今井商店のお買い物の仕方をまとめました。
以前のサイトのときもあったのですが、
新サイトになってから、なかなかページ作成が進まず。
大変お待たせしました。
ご購入を決めた商品ページから、
カートに入れる、ボタンを押すところから
始まります。

このサイトの上部にある
「ご利用ガイド」は、
文字だけで買い物の手順が書かれているので、
初めての方にはわかりにくいかなぁ、と
思いまして、
以前のサイトデザインのときにも作ったように、
順を追って画像付きで流れが見えるようにしました。
ページを作っていると、
ちょっと心が折れそうになります。
途中、
「あと少しです!」などとメッセージを書きましたが、
あれは、ページを作っている自分に向けているような。
いやいや、
住所の入力や、
お支払方法がクレジットカード決済だったりしたら、
カード番号の入力など、
注文を完了させるまでには、なかなかの工程が必要です。
それをしてまでも、
今井商店から商品を買いたいっ!
そんな風に思っていただけるような、
商品と商品ページにしていきたいと思います。

完了しますと、
今井商店から自動返信メールが届きます。
これが届かない場合は、
メールの受信設定をご確認後、
もう一度チャレンジしていただけたら
助かります。
それでもわからなかったら、
お電話でも、FAXでも、メールでも
なんでも良いのでお知らせください。
いつもありがとうございます。
乾物屋の今井商店 若林
きゅうきゅうの日
9月9日は語呂合わせで救急の日
コロナ禍前には、柏崎市の消防署で
救急の日イベントが行われていました。
柏崎の消防署は、
家からも歩いて行ける距離です。
さらに同級生が三人も勤めているので、
とても親近感のある場所です。
子どもが小さい頃、
何度か行きました。

消火体験。
(それよりも娘の服が気になる)

救助に行くときに綱渡り?
する体験。
助けに行く人、というより、
今、助け出された人っていう感じです。
煙が充満したところを抜け出す体験や、
小さい消防車にのせてもらったり。
最大の?イベントは、
はしご車にのせてもらう。
3階分くらいまで伸びたでしょうか。
並んで待ち、
ヘルメットと命綱を装着して、
いよいよ順番が回ってきました。
・・・残念ながら、
高いところが怖いそうで、
泣いて断念。
丁度同級生の消防士が担当場所で、
軽くからかわれて涙
帰ってきました。
将来なりたいもの、
せがれの中には入れなかったようです。
乾物屋の今井商店 若林
木材を燃やす夢
柏崎は今朝2時半ごろ、
ピカっ
ドーンっっ
と真上で雷がなりました。
その後、猛烈な雨が降りました。
先が見えないような。
この降り方が半日でも続いたら、
だいぶえらいこっちゃになるだろう、と
心配しながらしばらく外を見て
いました。
雨の被害にあわれた地域は、
きっとこんな感じだったんだろう、と
思いました。
朝起きたら、
雨はやんでいて、
その後、また雷や降雨はありましたが、
今のところ被害はないようです。
途中起きたので、ちょっと寝不足。
朝、目覚ましアラームを止めた後の
二度寝で見た夢の話です。
・・・
私は中学生っぽい。
図工室で、木材、ごみを燃やしている。
掃除の時間かな。
終わったのに、
また木材をくべて火をつける。
前の火種が残っていて、すぐに火がつく。
すると、そこは外に変わっていて、
燃やしていたものも大きな入れ物に変わっていて。
さらに、ダンプカーが近くにあって、
その荷台に積んであった木材にも
燃え移る。
ダンプカーは移動して、
大事故にならずに済む。
場所は学校の廊下に変わる。
同級生のチャラ(現消防士)が、
「担任に謝りに行ったほうがいい」と
いうけれど、私はえ~って感じで。
「一緒に行くから」と言われ、
職員室へ。
実際に中三のときに担任だった
カワマタ先生登場。
「実は、・・・」と言いかけて、
目が覚めた。
・・・
夢占いによると、
木材を燃やす夢は、
浪費に注意、とのこと。
はい。
気を付けます。
乾物屋の今井商店 若林
onedriveワンドライブONEDRIVE
パソコンを新しくして、かれこれ一年くらいだったかなぁ。
便利なんでしょうけど。
onedrive
ストレージがいっぱいです。
増設してください。
みたいなのがずっと出ていて。
でもまあ、ほうっておいて。
officeパックみたいなのを買っているんだけど、
前のパソコンで作ったワードやエクセルのファイルは
更新みたいな形?で使えるけれど、
新規に作れない?
ああ、officeをインストールしたら、
いいのか~って。
うんうん。
・・・
あれ?
なんか、onedriveがまた同期を始めた?
同期を始めると、
例のストレージがいっぱいで、
もう保存できないよ、
拡張してよ。
お金払ってね。
みたいな表示がでるので、
よくわかんないけど、
パソコンに保存してあるから、
削除すれば、いいんじゃね?
とりあえず、デスクトップは、
ショートカットキーだけだし、
デスクトップ削除。
・・・
あれ?
デスクトップのアイコンがきれいになくなってる~。
で、
ついでに面倒な表示がでるので、
バックアップ停止、なんて押したら、
あれ?
写真とか、作ったファイルとか、
どこどこどこ????
汗汗汗
デスクトップ上のゴミ箱マークが
あふれた感じの絵になっているから、
とりあえず、元の場所に戻すボタンを押す。
めっちゃいっぱいのファイルで、
戻すのも時間かかりそう。
などなど、
今さら
「onedrive とは」
と検索。
買ったときに、
初めから、onedriveに保存されるように
設定されているそうで。
はああ。
とほほ。
一か月の無料お試し期間がある、
ということで、
とりあえず登録。
カード番号まで入力させられるから、
うっかりしていると、がっつりとられちゃう。
危ない危ない。
出先で、違うパソコンとか、
スマホとかタブレットとかからも作業します、
という方には便利な機能。
クラウド上?なので、
パソコンの容量を減らさなくて、
いつまでもサクサク動かせるよ、
という機能。
きっと、すごく良い機能なのでしょう。
今のところ、
いらないかなぁ。
色々やって
「このデバイスで常に使用可能」って
いう表示になったので、
さよならしても大丈夫かな。
ワードプレス
ワンドライブ
新しいもの、
ムズカシイデス。
=====
写真を新規に保存したら、
ちゃんとこのデバイスに保存できるのかを、
試してみました。
母が育てた百日草(ジニア)です。
色々な色、花の形も様々です。
花の形も変わる不思議な花。

百日草

ジニア

百日草のつぼみ

白い百日草
ワンドライブ、停止してもいいかなぁ。
詳しい方、ぜひご教授願います。
だんだん読んでも理解できなくなってきた涙。
乾物屋の今井商店 若林

会員情報ログイン
商品カテゴリー