ワニコ母さんブログ

ZOOMでセミナー

昨夜は、柏崎商工会議所のセミナー
「あきんどの集い EC市場をどうするか!これが決め手」にZOOMで受講しました。

※EC(electronic commerce)とは、電子商取引と訳され、インターネット上でモノやサービスを売買すること全般

乾物屋の今井商店もインターネットを使って商品を販売しています。

昨年から、今井商店のEC状況はずいぶん変わったように感じます。
流れが変わった、というか。
難しい世界です。

昨夜行われたセミナーでは、今のEC市場は
どうなっているのか、
また、
これからどうなっていくのか、
という最新の話が聞けました。

いやあ、すごいことになっているんだなぁ。

20年前ころ、今井商店は初めてページを作りました。
今井商店に入って、そのころは市内の小売店さんも
沢山あって、まだまだ
「乾物を買う人はインターネットでは
買わないんじゃないかな」と思っていて。
すぐにとりかかりませんでした。

そのころは、インターネットにお店を出せば、
買ってもらえる、という時代。

けれど、まだまだ。

しばらくしてようやく。
とりあえず光の契約をして、プロバイダだの、
ルーターだの。

ホームページビルダーを買って、
商品の写真を撮って。

その後、柏崎の商工会議所で「H1」から習い、
手で一つ一つ打って作りました。

そのころは、セミナーも多く行われていて。
Webマーケティング支援glieseさんの厳しくもためになる
セミナー。一回5、6時間の5回コースだったかな。
その他、たくさんの講師の方々から教えていただきました。

そういうセミナーもあまりなくなって。
「今」の状況を知らずに。

昨日の話で、今の業界のこと知りました。
えらいことになっているんですね。
もちろん20年前とは全く違うし、
2、3年前とも違います。

皆さんも普段のインターネットの活用法や、
検索の仕方も変わったのではないでしょうか。

まあ、そうか、と思う部分もありましたが、
驚きの方が大きかったですね。
自分自身もまだ使っていない部分。

と言っても、それを知ってどうするのか、
できるのかっていう話ですよね。

あああ。
すごい世界になっているんだなぁ。

2022.1.25青空
今日は快晴。青空。

すごいスピードで進んでいる世の中。
もうすでに振り落とされてる感ありますが、
ジタバタしてみないと。
おーっ。

しかし、自宅でZOOMでセミナーに参加できるって、
ほんと便利な世の中になって助かります。
昨日は、18時半スタートで、会場に行く、となると、
18時には出かけないと、となりますが、
昨日は18時20分までコロッケ揚げたり、
鶏肉焼いたりしてました。
セーフ。
無事に開始時間に間に合いました~。

乾物屋の今井商店 若林

2022.1.23

昨日、今日と穏やかな天気が続く柏崎市です。
雪消し作業もはかどります。
週間予報では、この後また雪マークがついています。
今年は、降っては消え、降っては消え、
というこんな感じでいくのかな。
だとしたら、助かります。
適度な除雪作業は、運動不足解消にも役立ちます。

我が家は手作業での除雪のため、
スコップで飛ばす以外に、
「スノーダンプ」で雪を取り除いて、
奥に運びます。

往復します。
結構歩きます。
綺麗になるし、運動もできて
雪が降るのは嫌いではないです。

雪国の人は結構そう思っているのでは
ないかな、と思います。

「ゆきおろしかー」とか言いながら、
結構楽しそう。
(私は上がったことがないので、
上がりませんが)

昨日、新潟県ジュニア美術展最終日に
行ってきました。
園児から、中学三年生までの作品です。

謎の絵、謎の色使い、謎のタイトル。
園児の個性が光ります。

小学生も高学年になると、グッと
上手な子が出てきます。

中学生なんて、写真か?と思うような絵も。

また、賞を取った絵について、
そうだよなーと思うものも、なぜ?と凡人には
分からないものも。
そういうのを考えながら見るのも
楽しいです。

私は5歳の時に一度、娘は小学一年生のときに
絵のコンクールで賞をいただいたことが
あります。
選ぶ人は、上手い下手だけじゃない、
その奥の部分を見ているんだろうと思います。

私は学校で書いているときは、上手に書けないので、
美術の時間はあまり好きではなかったかな。
今、考えるともっと楽しく書いていれば
良かったのに、と思いますが。

芸術のことはよくわかりませんが、
ただ楽しい気持ちで見ることができました。

一時間くらい、見ているこっちも没頭
できたことが良かったのかな。
何かを制作したくなる気分です。

話は変わって、
金曜日の夜、
「新解釈三国志」をテレビてやっていました。

子どもたちは当時映画館に見に行って
「面白かったーっ」って言っていて。

うっかりしていて、気づいたときには、
もう40分すぎていました。

とりあえず、そこから録画。
翌日、セガレと一緒に途中からの
新解釈三国志を観ました。

面白かったです。
初めから観てみたいです。
映画の最後の方で、馬に乗って
これから行くぞ、みたいなシーンが
とても格好よかってたです。

で、
日曜日、美術鑑賞から帰ってきて、
昼ごはんを食べて、
NHKで大河ドラマの再放送。

大河ドラマは長いし、出演者が多いし、
歴史に詳しくないので、ここのところ、
全くみていませんでした。

今回は三谷幸喜が書いたっていうし、
見てみたら面白かったし、再放送で
2話分見ることができたので、
昨夜の第三回を観ました。

これから続けて見ようと思います。

なんにもしないこんな日曜日でした。

乾物屋の今井商店 若林

自家製甘酒、続き

自家製甘酒
自家製甘酒が一週間でなくなりそうなので、
昨夜仕込んで寝ました。

たまたま私の発酵食品デー
1月17日のブログ

炊飯ジャーに保温でセットしてから
4時間後に一度かき混ぜるって、
レシピに書いてあったけど、
22時にセットして、2時起きる?
いやいやごめん。
朝起きて、かき混ぜて味見。
完成していました。

甘酒はとにかく良いことしかない!
飲む点滴とか、
美肌とか、
出すもん出してくれるとか、
アミノ酸とか。
食物繊維とか、オリゴ糖とか。

一週間、朝、
カレースプーン大盛り2杯くらいを
お湯で溶いて飲む(食べる)。

今のところ、順調に
体重増加しています・・・。

出るもん出てないし。

いや、朝飲んだ方が良いって言うから
(みんなが)、
朝ごはん前に飲んでいますけど、
その後にしっかり朝食食べているから、
かな?
だめ?

これ一杯で朝ご飯ってことにしないと、
だめなの?

うーむ。

今朝また一週間分できました。

免疫力アップするって言うから
(ネット検索すると)
受験が終わるまでセガレに毎朝
コップ一杯飲ませています。

おかずを食べない朝、
「甘酒飲んだから」って。
そんなに甘酒に期待する?

いやいや。
私のほうが食べてる量多いし。
そりゃ増加するわって話。

甘酒を飲む諸先輩方、ぜひ、
経験からいかがですか?
そのあたりのこと、教えてください。
よろしくお願いします。

乾物屋の今井商店 若林

2022年1月20日雪

2022年1月20日の朝
昨夜から、風もなく、時折やんでいましたが、
雪が降っていました。

布団に入っても、雪が気になるからか、
眠りは浅いままでした。

5時前に外から、聞き慣れない音が聞こえました。
布団から出たくなかったですが、
起きて、窓の外を見てみると、
歩道の除雪をしていました。
柏崎市の担当の方でしょう。

今井商店の並びは、アパート3件、
デイサービスセンターやヤクルトの販売所
などが隣接していて、歩道から車道に出る
所が坂になっているため、
今は、歩道用の小さいロータリー車が
多いですがそれは使えない、ということで、
歩道の除雪はなかなかされない場所と
なっています。
そのため、歩行者は車道を歩くことになり、
そのたびに車がよけたり、お互い
大変なことになっています。

で、今朝来た歩道除雪車は、
手押し除雪機なるものでした。

それでも、歩道全線は除雪してくれませんでした。
残念。

ロータリー車
車道にロータリー車がきました。
二人が乗っていて、運転と、操作に分かれて
いるのかな?

私、ロータリー車好きです。
格好いいですし、動かして、
雪を飛ばす方向を変えたりして、
ほれぼれします。

雪降ろしをしていない状態
とりあえず、まわりの雪を除雪して。
車の雪降ろしする前に、もうヤになって。
放置中。

しかし、今日は買い物に出かけないと、
かなぁ。

雪国らしい風景。

今日の夕方にかけてまだ降りそうです。
柏崎 天気

乾物屋の今井商店 若林

柏崎市内の小学5年生向けダシの教室の振り返り

令和3年12月に柏崎市内の小学校で「ダシの教室」を行いました。

小学5年生は、家庭科でおみそ汁作りとご飯を炊くという授業があります。
学習指導要領には、おみそ汁のダシは「煮干」になっています。

そこで、せっかくなら、
ダシを飲んでもらいたい、と思い、
材料費のみで承っています。

煮干と出し昆布のダシの飲み比べと、
合わせだしとダシ無しのみそ汁の飲み比べ。
煮干の下ごしらえ。

大体このような流れです。

以前は、
自分で煮干の下ごしらえをしたものを
それぞれ持ち帰り、家でダシを取りみそ汁を
作ってもらう、という内容もしました。

今回は、煮干の下ごしらえは、
次の調理実習で作るみそ汁のための分に
なりました。
出し昆布は無しで。

その辺りは、担任の先生と相談して
決めます。

皆さんに飲んでもらうダシは、
令和三年のダシ教室
自分で準備したものを持ちこみします。

ダシは前の日の夜から水にひたし、
当日朝、火にかけダシをとります。
出来上がった温かいダシをポットに入れて
持って行きます。

実はこれはなかなか手間がかかります。
朝4時起き。

授業の時間は、都合に合わせます。
今回は、2時間目と3時間目の二クラス分です。

過去では、二日間に分けたことも
あります。
ダシ教室のあと、そのまま調理実習に
つながったり。
三クラスのときもありました。

下ごしらえをしてもらう煮干などは、
事前に班の人数を教えていただき、
ビニール袋(アイラップ)に分けていきます。

初めたころは、45分授業が長く、
「煮干を取りに来てください」
とか
「ダシを取りに来てください」
など子どもたちからも協力してもらい
ましたが、
動いたりするのもあれかなぁ、と思い、
もう先に配っちゃいます。

しかし・・・、
一番目の授業は良いのですが、
休み時間って短い。

しかも、当然ですが、
家庭科室に移動教室なので、
子どもたちは、準備ができ次第、
すぐにやってきます。

慌てます。

前の時間の片付けは、子どもたちの
机の上は片付いていますが、
配る準備が間に合わない。

一人で行っているので、焦ります。

次の授業のときは、子どもたちに
取りにきてもらうようにしようかな。

煮干ダシと昆布だしをそれぞれ飲んでもらい、
少し残したダシを二つ混ぜ合わせて
合わせだしを作ってもらって飲みます。
↑このそれぞれ飲むダシが飲みにくかった場合、
合わせだしを飲むことに非常に躊躇します。

このあたりでは、もうみんな
口々に感想を言い合っています。
私は、ほほえみながら、見守ります。

先生の声掛けも抜群です。

お湯で溶いたみそのみそ汁と、
煮干と出し昆布の合わせだしのみそ汁
を飲んでもらい、感想を述べていただきました。

先生が「感想言える人」と声をかけると、
みんなちゃんと手を挙げるんですよね。

感じたことを言葉で表せるって、
すごいことだと思います。

好みは、特に味の好みは人それぞれだと
思います。
「みんな違ってみんないい」です。

煮干ダシが苦手な子
出し昆布のダシが苦手な子

こんな味もあるよ。
味噌を入れると、さっき飲めなかったダシが
おいしく感じたり。

など、体験していただくことがいいのかな、
と思います。

教室の様子の写真はないので、
柏崎の小学校前
片付けをして、帰るときに玄関前でパシャリ。

家庭科室って、校舎の中でも、
玄関からだいぶ遠いところにありますね。

先生も上がったり下りたり毎日
鍛えられていますね。

今回は、三階の一番奥の位置でした。
鍋など持ち込んでいるので、
行きに三往復、帰りに三往復、って感じです。

片付けも20分くらいかかりますので、
次の時間も家庭科室は貸していただけると
助かります。

今回は、次に6年生のミシン授業が
ありました。
先生の調理台のところは使わない、と
いうことで、子どもたちが一生懸命
布バッグを作る脇で片付け作業をしました。

また、普段は普通に話すことしかないので、
ダシの授業のときは、相当な大声を出して
いるようです。

作業中のときとか、子どもたちが自由に
話ているところに割って入って注目させる
ときは、やはり大きな声で話始めないと、
全然届きません。

帰ってきてから喉がつかれていることに
気付きます。
腹から声を出していないと思われます。

など、色々ありますが、
ぜひ、あなたの学校にも呼んでくださーい。

コロナウィルスのため、令和2年はゼロ件、
令和3年は1件でした。

この調理実習は、12月から1月に行われることが
多いようです。令和4年、そのころには日本中、
落ち着いていることを願います。

各学校に、案内の文書を送りたいと思います。

乾物屋の今井商店 若林