ワニコ母さんブログ

習い事

商工会議所のセミナー、講習会、今までいろいろ参加してきました。

今井商店はインターネットを使って、
販売をしていますが、
あしかけ20年?!

何もわからないところを、
商工会議所で習い、自分で作り、
時がたち、今までのやり方とは
だいぶ変わってきたり。

今井商店のサイト環境もずいぶん
変わりました。

相変わらずそちらの世界は難しく、
全然ついていってないです。

最近受けたセミナーでは、
自分がセミナー慣れしていて、
まだこの情報なんだなぁ、と感じたり。

また違うセミナーでは、
「まだやっていなかった!」ということが
あり、
今になって、今井商店をgoogleで
商品を登録したりしています。

明日は、写真の撮り方講座に参加します。

自分で撮影していても、統一感を
作れなくて難しいです。

こちらの作業や、習うことも楽しいです。
子どものころと違い、大人になってからの
習い事は、自分の知りたいことのために
習うので、辛いことはないです。

実は、今、
着付けを習っています。
自分で着る着物です。

まだ自分のものになれていません。

「乾物屋のおかみさん」風を目指しています。

そして、手話。

以前からとても気になっていました。
柏崎市の福祉会館で行われる
手話講座に参加しています。
全4回で、3回終わりました。

図書館で本を見ても、どこから
手を付けてよいのか分からず、
やはり習ったほうがいいと思って、
思い切って申し込んでみました。

挨拶、
自分の名前、
自己紹介、
数の表し方、
このくらいでしょうか。

なかなか難しい。

あいうえおの五十音も、
決まった表現が規則的ではない感じ。
これはカタカナの形から、とか、
アルファベットの形から、とか。

名前で使う言葉、
例えば「佐々木」の場合は、
「ささきこじろう」から「刀を背中から抜く」
動作です。

また、日本でも、地域や年代でも
表し方は違うとのこと。

手話通訳の方もすごいですが、
病気や生まれつきに聞こえない方たち
にとっても重要な手話。
覚えて、会話の中でスムーズに使うまでに
なるのは、努力が必要です。

お互いに理解していないと通じないし。
新しい言葉もできるわけだし。

3回目に手話講座の先生が、
「皆さん、手話を見ることに慣れて
きましたね」とおっしゃっていました。
(ホワイトボードに書いてくれました。)
それは、あるかもしれません。

初めて見る動きは、サッパリ分かりませんが、
多分こうなんじゃないか、と皆さんで
推理したりして。

しかし、2時間の手話講座、
結構疲れます。
しっかり見ていないと分からないので、
集中して見ているせいか、疲れます。

図書館から借りた手話の本
図書館から借りた手話の本

興味のあるものを習って、
身につけたいです。

乾物屋の今井商店 若林

2022.03.01

3月になりました。
2月27日から始まった今週。
とても長く感じます。
いつもなら、あっという間にもう
土曜日かーって感じですが。

3日は、高校受験日です。
長いなぁ。

あっという間に過ぎてほしいです。
子どももそうだと思いますが、母もです。

発表は一週間待たせます。
もやもやしたままの一週間。

早く過ぎてほしいです。

どうか、みんなが無事に希望の所へ
進めますように。

我が家にとって、最後の中学校。
卒業式も無事に迎えられますように。

20220228朝
身長は3年間で30cm以上伸びました。

一週間前に降った雪は、あっという間に
消えました。

乾物屋の今井商店 若林

2022.02.22

2022.02.22の空
2.22猫の日

柏崎は雪です。
これが最後の寒波らしいです。

凍てつく寒さ。
ストーブをつける前は、
部屋の温度は一桁。

けれど、今回の冬は、
そんな寒さの日は少ないように
感じます。

以前は、朝起きると、
鼻の頭が冷たいことも多くあり。
今年はそんな日はないかなー。

寝る場所も一階から二階へ
変更したこともありますが。

今年の雪、柏崎市(私)にとっては、
ちょうど良い降り方でした。

降って積もっても、暖気がきて
溶けて・・・を繰り返し。

先シーズンは、3日間降り続いて
しまったので、えらいこっちゃに
なりました。

2021年1月の冬
昨年、2021年1月の様子。

まあ、雪の写真はいつも同じ
感じですが。

主人の実家では、もう一回
雪降ろししないといけない感じ
だそうです。

私は何の役にも立てませんが。
すみません。

2月22日は猫の日、ということで。
猫用ではないですが、
とこちゃんが作った器に食べる煮干を
食べる煮干です。

小松菜の煮びたしに食べる煮干を入れ
小松菜との煮びたしに食べる煮干を
入れるのも好きです。
人参や油揚げと一緒に、お好みの
ダシ醤油をちらっと入れて。

2月の後半です。
あっと言う間に3月になります。

乾物屋の今井商店 若林

冬季オリンピック

いつも、あんまり興味ないなーと
思いながら、なんだかんだと観てしまうオリンピックです。

今回の冬季オリンピックは、
スノーボードの平野選手が同じ県民って
いうだけで、観てしまいます。

決勝の三本目のNHKのサブチャンネル問題は、
我が家でも発生。
演技開始ドロップインを観た後、
最後のジャンプを観ることに。

よくわからないまま結果発表。
金。

もちろんその後何度となく観ました。

フィギュアの羽生選手も気になりましたが、
銀と銅を日本がとるなんて。
そこに羽生選手がいなくてもすごいです。

スピードスケート。
パシュートで切ない。
最後のカーブで。

そして、1000mで金をとれて涙。

女子フィギュア。
色んな疑惑問題など、渦中の選手
だけじゃなく、出場選手みんなが
もやもやしたり、
少しでも演技以外のことに気が
それてしまったら、大変なことだろうに。

坂本選手のフリーの演技は
とても素晴らしかったと思います。

いつかのときもあったと思いますが、
難しいジャンプやジャンプをいっぱい
すれば、加点などで点は伸びるかも
しれないけれど、曲に合った構成の
中でのジャンプじゃないとなーと、
私は思います。
ただ飛んで回ってだけだったら、
違う競技にしたらいいのになーって。

その持論からすると、坂本選手の演技は
とても良かったです。
観ていて、無理なくジャンプして
回転している感じ。
メダルにつながってよかったと思います。

15歳の彼女にはとても辛い切ない
大会になってしまったことでしょう。

スキーの大回転など、観ていて
スキーがしたくなりますね。

セガレの受験が終わったら、ぜひ、
家族でスキー場に行きたいと
思います。

次の冬季オリンピックは4年後。
セガレはもう高校を卒業して、
一年がたつ頃。
どうなっているのか。
娘は、就職しているかな。
まだ学校に通っているかな。
今井商店はどうなっているのかなぁ。

乾物屋の今井商店 若林

柏崎市食の地産地消推進店『今井商店』

柏崎市地産地消推進店
柏崎市食の地産地消推進店

柏崎市では、「食の地産地消」をすすめています。

枝豆収穫体験」なども行われています。

柏崎市民では多分だいたい知っています、
地産地消フェア」があります。
加盟店が、柏崎市で採れた食材を使って、
期間限定で提供します。

この時にしか食べられないメニューもありますし、
このイベントを目的に、入ったことがないお店に行く、
ということも良いですね。

今井商店は、じつは、地元の商品の取り扱いは
意外と少なくて、まさか今井商店が
柏崎市の「地産地消推進店」に
なるとは思っていませんでした。
柏崎市地産地消推進店
少ないですが、今井商店では、

高柳町産青大豆
・高柳町産小豆
ふふ豆
柏崎笠島産もずく
乾燥きくらげ

以上の商品の取り扱いをしています。
高柳町産小豆は、取り扱い量が少ないため、
店舗での販売としています。
時期にはあります。


高柳産の青大豆はとても甘味を感じます。
水煮をしただけでおいしいです。
高柳町産青大豆

青大豆ご購入ボタン

その青大豆を使った「ふふ豆」は、
煎り豆です。
ふふ豆プレーン
煎っただけのプレーンは豆のおいしさを
感じます。
塩味はおつまみとしても、豆ごはんに
炊飯ジャーに入れてすぐにスイッチを
入れれば、ご飯と一緒に炊きあがります。

豆ごはん
これは、切り干し大根も一緒に入れたので、
ご飯にほんのり色がついています。


柏崎笠島産もずくは、柏崎市の自慢の逸品です。
よそにはない、シャキシャキとした歯ごたえは、
たまりません。
柏崎笠島産もずくとスライスキュウリで
7月半ばに漁が解禁となります。
本当に自然の影響を受けます。
ある時は、一日漁をしたら大雨が降り、
砂がもずくにかぶり、そこからもずくは
採れなかった、ということがありました。

また、海水温が高くても、低くても
採れる量は変わってきます。
難しいことです。

ですので、入荷したときは、
ホッとします。

知り合いからいただいて、そこから
柏崎のもずくのファンになって
下さった方や、
柏崎から違うところに住んで、
色々食べてみたけれど、やっぱりこの
笠島のもずくじゃなきゃダメだわ、
という方など。
都会のお寿司屋さんでも使って
いただいたこともあります。

まだ柏崎の笠島もずくを食べたことが
ない方はぜひ一度。
たっぷりの笠島産もずく
シャキシャキしたもずくなので、
食べやすい長さに包丁で切る、という
大事な作業があります。
この、包丁で切るとき、
シャキシャキした感じが分かります。

もずくのおみそ汁
もずくのみそ汁。

柏崎笠島産もずくのご購入ボタン


水戻し完了したきくらげ
きくらげがまさか柏崎で生産されているとは、
知らない方も多いかもしれません。
柏崎の福祉施設で作られています。

きくらげにはヒトに大事な
栄養素も多くあるので、日常的に
食べている方も多いようですが、
国産の乾燥きくらげを探せない、という
方もいらっしゃいます。

ここにあります。
柏崎産きくらげ
スープや、炒め物に使う時は、水戻ししたら、
そのまま調理に使います。
サラダや冷やし中華に使う場合は、
水戻し後、一度湯どおししてください。
乾燥きくらげをサラダにする場合は、水戻し後一度茹でます。

柏崎産乾燥きくらげご購入ボタン


柏崎の方でなくても、ぜひ
柏崎で採れたものを、よろしくお願いします。

乾物屋の今井商店 若林