ワニコ母さんブログ

令和4年の大型連休まとめ

大型連休が終わりました。
私の令和4年の大型連休のまとめ。

スタートの4月29日、30日は、
柏崎市のコレクションビレッジ
同一庵藍民芸館での蚤の市に出店しました。
同一庵藍民芸館の入り口の木
久しぶりのイベント出店で、
レジ袋を忘れたり、
折りたたみ椅子を忘れたり。
とほほ。

出店準備中の風景
直接お客様とお話したり、
ほかのお店を見て回って買い物したり。

ちくちく縫いの方たち
ちくちく縫いの方たちの作品は、
本当にかわいくて。

30日は、キッチンカーが来ました。
キッチンカー
いいにおいが広がりました~。

サンドイッチ
サンドイッチ。
チキンとチーズとピクルス。

長岡市から
今回初出店の方。
着物もいっぱいあって、
迷ったけど買わず涙。

一日目は午後から雨風になってしまったので
撤収しましたが、午前中は多くのお客さまが
来られました。
ありがとうございました!


そして、5月3日は、成人式!

成人式に家族写真

先輩たちより先に(先輩たちは秋に延期になりました)、
通常開催としては二年ぶりに
行われました。

成人式後の会場前
式典後の同級会などは
開かないように、というお達しが
あったので、
式典が終わってもまだまだ外で
おしゃべりは続きます。

次がないから、みんなゆっくりで。

迎えの親たちも、久しぶりの再会で、
近況報告。

聞いたことある話も、
言ったことがあるような話も、
みんな新鮮に受け止める会話。

もう、誰に何を話したか、
覚えていないし。

「ママ友」たちとは、子どもたちが
卒業したあとはなかなかつながりが
ありませんね。

ママたちは変わらずでよかったです。

そして、翌日は主人の実家へ行き、
久しぶりな親戚と会いました。


暦どおりで、金曜日は仕事に学校に。


最後の週末は、
etceteraの豆乳カフェ
エトセトラさんで配達後に、
暖かい豆乳カフェをいただいて
ホッとしてきました。

今年も、6月4日土曜日に
乾物カレーの日」に参加して
いただけることになりました。

メニューなどを相談をさせていただきました。

日曜日は、高校野球。
高校野球練習試合
練習試合観戦に。

初打席
高校野球試合での初打席。

相手のエラーでセーフ。
けれどスコアではヒットにつけて
いただきました。

ありがとうございます。

これからながーい高校野球生活が、
始まりました。

汚れがすごい。
練習時間も、練習内容も、
今までとは全然違います。

こちらがまだ慣れません。

こんな感じで令和4年の大型連休を
過ごしました。

来年の大型連休も同じ感じかな。

乾物屋の今井商店 若林

乾物屋の娘

乾物屋の今井商店のサイトは、
紆余曲折。
商工会議所で教えてもらって、
自分で作ってきました。

ECショップとしては後発組でして、
サイトさえあれば儲かる?
商売できる、というバブルは経験して
いません。

まあまあな感じで、
18年が経ちました。

ここまで今井商店を続けてこられたのも、
乾物が好き、
今井商店で取り扱っている商品が好きという方、と
きっといるであろう、一部の若林ファンの
おかげです。

ありがとうございました。

18年前というと、30才かー。

かーっ。

セガレはまだ生まれてなかったかー。

セガレが腹にいるころ、にgooブログを始めたようです。

乾物屋の娘

乾物屋娘のgooブログ初投稿

その後はほぼ育児日記的な。
仕事の要素もあまりない。
仕方ないです。

過去ブログ

子どもたちと楽しく過ごしてきた様子が
書いてあります。

いや、イライラしたり、
そりゃ色々あったと思いますが、
ブログではそんなにぶっちゃけトークは
書かないので。
良いことしか書かない。

他人様が読んでも面白いことは
ないと思いますが、
(自分で読むととても笑えます。)
お暇でしたら、
読んでみて下さい。

乾物屋の今井商店と若林とその家族を
これからもよろしくお願いします。

乾物屋の今井商店 若林

佐渡わかめ


佐渡わかめの新物が入荷しました!

令和4年産佐渡わかめ
佐渡わかめ、乾物です。

食べる分だけ水に戻します。
この時、水にひたす時間は5分ほど。

5分たったら、水から出して、
ザルの上などに置き、
そのままにしておきます。

しばらくして水が切れたら、
食べやすい長さに切り、
器に盛るかタッパーに入れます。

わかめについた水気で、ちょうどよく
戻ります。

ぜひお試しください。

おひたしでも、
おみそ汁、サラダ、酢の物、
天ぷら、も香り良くいただけます。

佐渡わかめの天ぷら
お客様にお聞きして、
「佐渡わかめの天ぷら」を作ってみました!

てんぷら粉に長くつけすぎたせいか、
パリパリっとさせられなく、
口の中でモゴモゴしてしまいました。

もっと小さく切るか、
再度挑戦します。

先日、Sさまより
「佐渡わかめとちりめんじゃこと生シイタケをかき揚げ」
したら、おいしかったと教えていただき
ました!

細かくして、かき揚げも良いですね。
作ってみませんか?

佐渡わかめ、追加発注しました。
今年は動きが早いようです。

なくなる前に、お買い求めはお早めに、
をおすすめします。

乾物屋の今井商店 若林

佐渡わかめ入荷のお知らせ

佐渡わかめ
令和4年産入荷しました!

令和4年産佐渡わかめ

今年も無事に入荷したこと、
とても嬉しいです。

今年はいつにも増して
「色がきれい」と評判です。

佐渡わかめの食べ方です。

1.食べる分だけ袋から出す。

ここで二つの問題が生じます。

まず「食べる分だけ」の部分です。
はたして、どのくらい「食べるのか」です。

それぞれの食べ方があると思います。
わかめだけで食べるのか、おみそ汁に
いれるのか、サラダにするのか・・・。

乾燥わかめですので、増えますが、
カットわかめのように、
ボウル一杯になった、みたいなことは
ないと思います。

とりあえず、1、2本を水に戻して
様子を見てみてください。

袋から取り出すときのもう一つの
問題は、「食べる分だけ」と思って
いても全部出てくる、
ということです。

佐渡わかめは乾燥状態で隣のわかめと
絡みあっているようにくっついて
います。

ですので、一本取り出そうと思っても、
全部一緒に袋からでてきます。

そして、袋のふち、で少しわかめが
粉なれます。

ここは思い切って、
新聞紙を広げてそこに袋から佐渡わかめを
全部出す!

佐渡わかめを袋から全部出したところ

そして、ばらばらにしている分を
取り出し、残りはしまってください。

先にキッチンばさみで半分でも切って
おくと、次に取り出すときに便利です。

保存容器やチャック付き袋にいれかえる
のも便利です。

佐渡わかめは、日光や蛍光灯の光が
直接当たると変色するので、
戸だなの中か、新聞紙にくるむ、
などして保管してください。

2.佐渡わかめを水に入れる。
ボウルなどを使い水にひたします。
水に入れてから5分ほどしたら、
水から出してください。

このとき、まだ佐渡わかめの芯の
あたりは固いかもしれません。

水からだしたあと、
水を拭きとったりせずに、
そのままにしておきます。

そうすると、わかめのまわりについた
水分で、ちょうどよく戻ります。

水の中につけたままにはしないで
ください。

できれば、そのまま一晩ほど
冷蔵庫にいれておくと、ふっくら
もどります。

佐渡わかめを水に戻していただきます

佐渡わかめはやわらかいですが、
シャキシャキとした歯ごたえが
あります。

わかめの香りも良いですので、
ぜひ、春の香りを楽しんでください。

製品になって一年の賞味期限が
ありますが、入荷の数に限りが
ありますので、お早めに。

乾物屋の今井商店

すいせん
今朝、朝日をあびてスイセンが咲いていました。
次々に色々な種類のスイセンが咲いてきます。

入学式へ
昨日はせがれの高校入学式でした。
初めての受験を経験し、
長ーい春休みを経て、
ようやく入学式を迎えました。

私はこの日のために?
着付けを練習し、
母にけちょんけちょんに言われ、
心がポッキリ折れて、
着物で行くのをあきらめようと思いました。

中学の卒業式には力不足だと
感じていたので、諦めて。
入学式に向けて、
毎晩練習し、着付け教室も月イチの
ところを無理言って三回も出て。

それでも、
雨が降ったらやめよう、とか
もう色々言い訳を考えて。

しかし、当日は見事な晴れ。
朝から練習して、帯は2回結び直し。

最後まで、母にはいい顔をされません
でしたが、もう行くしかありません。
洋装の準備はしていないし。

もう違うあきらめ(!)で、行ってきました。

なんと、118人の生徒で、子ども一人に対し、
保護者の1名の参加で着物の人は私一人
でした。

会場で知り合いのママ友さんたちにも
にこにこしてもらい、
後ろは自分で見えないけれど、
とりあえず、4時間、過ごしてきました。

誤算だった?のは、
1年生の教室は4階だった、ということ
です。
着物ではなかなか厳しい試練でした。

まあ、それは最後だったので、
くずれてもまあもういいや、
てな感じで。

帯が落ちることもなく、
無事に帰ってきました。

昨年から着付けを習っていましたが、
外に着て行くことはまだなくて。

初めて着て行くのが、
いきなり式典って。

神経すり減らしました。

夜寝るころに、両腕がいままで感じた
ことのない疲れに。筋肉痛のような、
寝ている間、体の下に腕を置いて
しまって、体の重さに乗ってしまい、
ドーンと重たい感じ。

きっと、帯揚げを後ろにしばる時の
動作で疲れたんだと思います。
驚きました。

着物の話は、また今度
書きます。

塩沢のちどりやさんで
買った5500円の色無地です!

高校初日の登校は晴れで!
高校登校初日は晴れ!
友だちと自転車で行きます。

疲れて帰ってくることでしょう。

娘は、7時3分の電車通学をしていたので、
朝は大変でした。
市内の高校へはそれよりも
1時間遅れで出発なので、弁当作りも
だいぶ楽です。

高校初日の弁当
高校生男子初日の弁当です。
おにぎり三種
卵焼き
鶏の唐揚げ
ポテトサラダ
ホウレンソウとベーコン
肉だけ巻
あとはメロンパンも入れてみました。

パン屋が売りに来るそうですが、
きっと先輩が買っちゃうんだろうなぁ。

足りるかどうかわかりません。
お試しで。

土日で体を休めて、
ガンバロウ。

乾物屋の今井商店 若林