ワニコ母さんブログ

カツハヤシ

カツハヤシ
柏崎のフタバ食堂さんのカツハヤシ。

私は、柏崎商工会議所の振興委員です。
その中の仕事で、編集委員をしています。

市内の会員さんの会社へ行き、社長さんの話を聞いてまとめます。
今は月に一社。会議所ニュースという会員さんに配られる冊子の一ページです。

こんな会社でこんな仕事をしていて、社長さんはこんな人。
それが伝わるように、10人の編集委員は活動しています。

編集会議が月一回行われます。
編集会議は、ランチタイムに行われます。
出席すると、ランチ一回ついてきます。
何が食べられるかは、行ってからではないと分かりません。
わくわくドキドキです。

その中でも、このカツハヤシは嬉しいメニューです。

市民でもなかなか頻繁に食べることはないので、新しい編集委員さんはだいたい興奮します。笑

ソースがちょっと酸味が聞いていて、酸っぱいのに弱い私は、最後のあたりで鼻に汗をかきます。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

来月のメニューは何かなぁ。

天神さま

天神様
(柏崎駅に置いてあった天神さまの顔出し看板。2019年1月撮影)

柏崎では、むかしからお正月に天神さまを飾るならわしがあります。
暮れの大掃除を済ませると、家の主人が天神さまを飾り、
お餅や鮭の一の鰭などをお供えしました。
※越後天神さま街道より

柏崎では天神さまめぐりを1月に行っていました。
今年は残念ながら中止となりました。

参加するお店や個人宅を「天神さま」を見るために訪れる、
ということはなかなかのイベントだと思います。
しかも冬真っただ中の1月に。

10回も続いていました。
関係者の皆さま、素晴らしい取り組みですね。

今井商店には残念ながら、天神さまもいなく、
飾る風習もありませんでした。

この天神さまめぐりのおかげで、従兄弟の家に
飾られているのを見させていただきました。
説明もしてもらって嬉しかったです。

菅原道真さんは学問の神様でもあります。

今日は大学入学共通テスト一日目です。
昨年はうちの娘も行きました。
R-1を毎日飲みました。

今年の受験生は例年以上に大変な思いをされてきたと
思います。
こちらでは大雪もとりあえずひと段落しました。

どうか皆さま力を出せますように。

晴れ間

子供のころは毎年大雪でした。
確か小学6年のとき、初めて雪のないクリスマスでした。
冬休みに自転車で友だちの家に遊びに行く、なんとも不思議な気持ちになったことを覚えています。
35年前・・。

ここ二年は、雪がないって感じできていたので、
今年の三日間降り続き、1m以上の積雪なんて、
本当に久しぶりで。

ゲリラ豪雨ならぬゲリラ豪雪。

その後、雨や風やでだいぶ減りました。

しかも今日は晴れ!
太陽まででました。

晴れ間の雪消し
そうなればもちろん、雪消し作業です。

積み上げた雪をまた広げて。
不毛な時間のようですが、いや大事です。
ガンガン消えていきます。

うっかり昼過ぎに雪を広げすぎると、
消えずに、また降り積もって除雪、なんてことになりがちです。

晴れ間に道つくり
圧雪で歩きにくかったところを娘がスコップで道を作ってくれました。
センキュー

除雪作業

除雪作業もひと段落。
雨も降り、風も吹きずいぶん雪も消えました。

心配していた屋根の雪下ろしをすることもなく、とりあえずの峠は過ぎたように思います。

まだ1月です。
普通なら、2月が一番降るころだったように思います。
除雪

除雪作業は嫌いではないですが、
特に、「氷をはがす」ことは好きです。

圧雪になり、下が凍って地面に張り付いたようになります。
道路がきれいになると、家との段差ができて、タイヤが小さいと衝撃や、家に入るのが大変になります。

ちょっと気温が緩んできたら、スコップを地面と雪の間に差し込み、テコの原理でグッとすると、「パコっ」ってなります。

気持ちいい。

かさぶたをはがすのが好きな人はきっと好きだと思います。(個人の感想)

しかし、はがしたものは氷状でして、結構重いです。
はがした氷は上に投げます。

・・・
ということで、今は腰が痛いです。
なんでしょう。
立っていたり、座っていたりじっとしていればいいのでしょうが、
「かがむ」「靴下をはく」
がつらいです。

昨夜は寝返りを打つたびに目が覚めました。

こんなに重症なのは初めてなので、また除雪を進めたいところですが、グッとこらえております。

雪のため

大雪のため、新サイトの更新は滞っております。
この三連休にっ!と計画していましたが、
天気予報通り、柏崎市は8日の午後から降った雪は三日間、やむことなく降り続け、えらいこっちゃになりました。
今も大通りから一本入ると道路はガタガタ。

雪国ですから、雪が降ることも除雪作業もまあ大丈夫ですが、
さすがに飽きました。

そして、他のことをする気にもならない・・。
気力も持っていかれます。

ようやく今日12日は朝から全く降らず、本日は除雪作業は休止。
ちょっとホッとしていますが、夕方雨が?!
確かに天気予報では雨。
溶けるほどの雨が降るわけではないでしょう。
ただ雪が重くなるだけ。
屋根の雪も心配です。

踏切除雪作業
信越本線は運休。

踏切の除雪はJRの方が専門にやっています。
つるはしとか、何かゴーという音が聞こえます。

昨年三月まで娘が毎日使っていた信越本線。
ありがとうございます。

受験生の皆さま、共通テスト受験の日、どうかご無事で会場までたどり着けますように。
親御さん、ご家族の皆さまもどうかあと少し。
がんばれ。