第16回今井商店まちゼミ感想ハガキ

かしわざきまちゼミ
柏崎では、ただいままちゼミ絶賛開催中です~。

今井商店では、
「えご練りを見て、
混ぜてみて、
タッパーに入れて、
持って帰って、
粗熱が取れたら、
冷蔵庫に入れて、
できれば二日後に食べてみて、
感想をハガキに書いて送ってね」
という内容のまちゼミを行いました。
(今井商店の今回のまちゼミは
終了しています。)

えご草洗って準備完了
10月10日日曜日から15日まで、
毎日エゴ草を洗い、
皆さまの前でえごを練りました。

コロナウイルスが心配な中、
まちゼミをする、ということも
心配なことですが、
お茶を出したりもできず、
試飲も試食もできないなら、
どんな講座ができるだろうか、
と考えました。

えごは、作ってもすぐに食べることは
できません。

だったら、逆に?
今の状態でのまちゼミに向いている
のかも?!
と思いました。

どうせ?
その場で食べられないんだし。
持って帰ってもらうなら、
いつでも同じことかーと
思って、今年の春のまちゼミに
出してみました。

始めてだったので、
そんなに来ないかなーと思い、
一日4人で5日間の設定にしましたら、
予想をはるかに超えて定員の倍以上の
お申込みが!

今回は、
4人×6回にしましたが、
それでも二日目中にはほぼ埋まる状態で、
申し訳なかったので、
午後の部を4回追加しました。

全部埋まり、当日も皆さま元気に
お越しくださり、40名の方から
体験をしていただきました。

その場で食べられないので、えごの
感想を聞くことができません。

えご練りまちゼミハガキ

ですので、お土産にいたえごと一緒に
ハガキを付けます。

「食べてからの感想を」

まちゼミでは、

「佐渡産えご草」を使っています。
ここに来る方は、皆さん「佐渡産えご草」は
使ったことがない、と言います。

実際、現在今井商店のえご草は、
ここで買ってもらうしかありません。
市内のスーパーマーケットでは、
どこか?国産のえご草が並んでいます。

また、地元の浜から分けてもらったり、
海岸で拾ったりする方が多いようです。

また、一度も作ったことがない方、
一度作ったけれどうまくいかなかった方、
がほとんどです。

↑↑↑
こういう方が
気軽に体験して、実際に作られたら、
一番嬉しいことです!

しかし、えごは

「それぞれ好みがある」ということ、
「採れた年や浜によって出来上がりに違いがある」
ということが難しいところだと思います。

それでも一度作ってみたら、
今度はこうしてみよう、とか
私はこういうのが好みなんだな、という
ことが分かる、っていうことも
良いことだと思います!

今井商店のまちゼミに参加して
感想ハガキより

・作り方は同じですが、水の量が最適でした。
地元のえご草と佐渡のえご草食べてみて全く
味に違いが分からなかった。
雰囲気が明るく身近で実習ができて良かった。

・とても美しくて感動しました。おいしかったです。
※3日目のエゴはとてもなじんでやはりおいしかったです!!
伝え聞いたものは、おじおばなど大変なイメージで
なんとなく面倒に感じて敬遠していたのですが、
教わってからとても楽しみに家で作ってみました。
母が喜んでくれて何よりのよろこびです。

・一人分12gという分量で作れば作業がやり易いことに
気が付きました。いつも100g作り時間がかかり
熱さとの戦いでした。

・材料価が高いので失敗したら、という不安もあり、
作り方を言葉で聞いても挑戦できなかった。
実演が見れて良かった

・丁寧にゴミを取るのが大変そうに感じましたが、
チャレンジしてみます。

・何回も作ってみて、自分好みの固さにたどり着くまで
頑張ってみようと思います。

・えごを作ってみたいと思っていたので大変参考になり
ました。考えていたより面倒でなさそうなので挑戦して
みようと思います。

・自分が作ったのは固かったのですが、いただいた
のは丁度良い感じでおいしくできました。
とても勉強になりました。

・高価貴重な「えご」をおいしくいただきました。
今度挑戦してみます。

・出来たてより二日おいた方がおいしかったように
おもいました。

・煮込み時間が意外と身近いところが思っていたより
簡単だった。

・えごの弾力がちょうどよく歯ごたえも良かったです。
私は水加減がてきとうに作っていたので体験出来てよかった。
家に帰って作ってみたとき、なかなか体験したように
ねりができません。

・私の場合水につけて、水の量も多いので、煮溶かす
のに時間がかかるが短時間で完成!味比べに
私流も作り、食べてみた両方おいしい。なめらかさは、
私流が好みでした。

・作り方は一緒です。

・今まで孤独な作業だと思っていたのですが、
楽しく拝見いたしました。火加減と終わり方のコツが
よくわかりました。きめが細やかだと思いました。

・最近は圧力鍋で煮ることが多かったです。できた
えごはなめらかでほどよい硬さもあり美味しかった
です。私のは一定ではない。

・色白であっさりした味でした。
思っていたより簡単。能登産も試してみたいと
思いました。

・自分で作る時はやわらかすぎて
ちょうど良い固さが出来ずにいましたが、
煮る時間が足りないと分かり、その後、
いろいろ試してます。今回体験させていた
だき本当に良かったです。

・分離せず、均質にできていた。
20分程煮ることが分かり、よかった。
雑談の折に耳にした 味付けえご を
やってみたいと思いました。

・実際に作っている所を見せてもらったので、
家でも作ることができました。
おいしく出来ました。

・練り方が悪くザラザラしていたので、
今回はとてもおいしかったです。

※第16回かしわざきまちゼミ今井商店に
参加してくださり、感想ハガキを送って
下さった方の感想一部抜粋です。

皆さん、本当にえごが好きなんだなー
と思います。

私も習いたいわ、と思った方、
カセットコンロが使えて、
4人以上集まれるようでしたら、
どこにでも「えご練り体験会」を
しに行きます。
ぜひ、お声がけください。

来年の春、またかしわざきまちゼミが
開催されるようでしたら、
またこの「えご練り体験」に
しようかな。

ご参加いただき、
ありがとうございました!

乾物屋の今井商店 若林

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment