今井商店のまちゼミ~えご練り編1~

2021年春のまちゼミが6月10日から始まりました。
乾物屋の今井商店では、

今井商店のまちゼミ
「えご練り体験」
にしました。

しかし、試食などをしていただけるような
店内ではないため、今回は

「えご練りしているところを
ただ見ている」
2021年今井商店のまちゼミ
だけの会にいたしました。

そこで練ったえごをお持ち帰り
いただき、家で冷やして固めて、
食べてもらって、講座終了です。

作った私としても、食べてみての
感想を知りたい!ということで、
ご面倒をおかけしますが、
ハガキを持って帰っていただきました。
感想をよろしくお願いいたしますハガキ
そこに感想をご記入いただき、
ポストに投函していただきます。

講座内で試食があるときは、
参加者の顔をみたり、
感想を直接お聞きすることが
できるのですが、
お持ち帰りしてもらうので、
このような形にさせていただきました。

どの食べ物もそれぞれの好みがあり、
甘いほうがいいとか、
しょっぱいほうが好き、とか。

つぶあんかこしあんか。

かたさも人によっていろいろです。

お店で食べたりするときは、
雰囲気なども加わるので、味だけの
評価ではないかな。

ご感想をお聞かせ願いますハガキ
「えご」ってかなり、こだわりが
あるように思います。

産地だけでなく、
採れた年によっても色々で。

ちょっと高くて、
自分で作ったら時間もかかる、
となると失敗はしたくない。

なので、好きなんだけど自分では
作らない、という方が多いのでは
ないかなぁ。

また、我流で作っているので、
という方もいらっしゃいます。

それでご自分の好みのえごが
作れているなら全然問題ないと
思いますよ。

私の作り方も一例にすぎません。

水の量や硬さなど、
これを基準にして、
ご自分の好みに調整していただけたら、
いいかなと思います。

えごを練っている時間は退屈?
なので、
まちゼミ開始前に火にかけて
練り始めます。

30分も早く来られた方は、
煮始めるところも見てもらいましたが。

えご練り編2につづく→

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment