2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
今井商店は、一年間に数回、イベントに
出店しています。
イベントでは、直接お客様にお会いできるので、
売れても売れなくても楽しいです。
最近は、いつも同じイベントに
出店することが多いです。
—
1月末には、
長岡市の種屋さんのイベントに
出店していました。
広告チラシも出すので、
12月にはお知らせいただいておりました。
昨年はお知らせがなく、
他のお店がでるのかなー
今井商店は切られたかなー、と
少し残念に思っていました。
こちらからは連絡せずにいました。
そうしたら、
お店のサイトに、
今年はイベントを行わない、と
書かれていました。
寂しいです。
いや、色々あって決定されたことと
思います。仕方のないことです。
いつも出店しているイベントは、
出店者通しの交流も楽しいことです。
「そちらはどう?」
みたいな。
売上げそっちのけで、他のお店で買い物
しちゃう、も当然です!
長岡市内のパン屋さんとかも
美味しかったし、
糸魚川から来ていたお菓子屋さん。
お子さんが野球部で、うちのほうが
一学年下で、
がんばって~なんて声をかけて
くださったり。
チーズスフレケーキとか美味しかったなー。
来年は開催されるかな。
ご連絡を待ちたいと思います。
5月の大型連休の始まりに、
柏崎コレクションビレッジで「蚤の市」
秋にも開催されます。
古道具屋さんが持ってくる「着物」「帯」
チクチク手づくり小物のお店は、
一点もので悩みます。
毎年7月1日は椎谷観音堂で
「椎谷市/馬市」
出店しながら、お護摩焚きに参加できて、
ありがたいイベントです。
ここのところは、
娘の「学業成就」や、
セガレの「大願成就」
そして家内安全、商売繁盛。
次の年はお礼参りも込めてまた
一年よろしくお願いいたします。
二年に一度の
柏崎魚市場で開催される
「おさかな祭り」
模擬「競り体験」などのこの日ではないと
出来ないコーナーもあります。
以前は魚つかみどり、なんかもやっていたなー。
寺泊の浜焼き屋さんや、
鮮魚商組合の振る舞いもあったり。
隣の青果市場も同時開催されて、
野菜の詰め放題もあったりして。
10月末は、柏崎市役所が主催の
「秋の収穫祭」が行われます。
本当に。市内中のお店がでているように
思います。
「たまご塾」という、柏崎信用金庫さんが
新規創業者さんを応援して、お店を立ち上げた
方たちも出店されるのもいいですね。
柏崎農協さんも沢山の野菜を準備して、
オープン前から長蛇の列。
また、この日は雨が降ったときも
ありました。
そうなると、お客さんの入りが全然
違います。
外のイベントなので、これもまた仕方ない
ですが。
イベントはとにかく晴れてくれれば、ほぼ
オッケーです。
11月の初めに
十日町市の笹山遺跡で行われる
「むかしマルシェ」
違うイベントで知り合った方から
お誘いいただきました。
のんびりと、手作りな感じが幸せなイベントです。
「ティラノサウルスレース」も
行われたり、
子どもが沢山遊んで、走っている
若い家族が多いイベントで、
これもまた売れなくてもにこにこしてられる
イベントです。
今年もどこかのイベントで
お会いできるのを楽しみにしています~。
乾物屋の今井商店 若林