おでんに結び昆布を入れよう【乾物レシピ】

結び昆布を入れたおでん

おでんに結んだ昆布を入れて。


作り方

1.野菜や練り製品はそれぞれ皮をむいたり、下ゆでしたり、熱湯をかけたりして下ごしらえをする。

2.だしは出し昆布を使ってみましょう。
軽く拭いて、鍋に適当量の水を入れ、出し昆布を入れる。
30分位浸しておく。鍋を火にかけ昆布からふつふつと泡がでてきたら
取り出す。
そのまま鍋に入れ、出来上がったら食べても良いです。

根出し昆布を水にひたします

3.やわらか昆布を水にひたす。
やわらか昆布を水に入れて戻す
5分位して昆布が開いたら、水でよく洗う。
水気がきれたら、おでん昆布を結んでいきます
ザルにあげて水を切り、太いものは縦にさいてからしばる。

函館産やわらか昆布を結ぶと

鍋に野菜などの材料と昆布をいれ、煮る。
にぎり昆布は、野菜と一緒に煮上がります。
練り物は、野菜や昆布が煮えたら鍋に入れましょう。

おでんに入れたにぎり昆布


材料(2、3人分)

  • 醤油
  • みりん
  • 砂糖
  • 昆布の出し汁
  • ※量はお好みで

  • やわらか昆布:5本くらい
  • 人参:20g
  • 里芋:4個
  • 大根:1/3本
  • 板こんにゃく:1袋
  • ゆで卵:2、3個
  • ※その他、練り製品(ちくわ、はんぺんなど)、
    がんもやもち巾着などお好みで


ワンポイントアドバイス

おでんに昆布を入れると、味に深みが出て
本格的なおでんになります。

出し昆布はダシを取る用、食べる用の昆布は煮物用をお使いください。


おでんにぴったりのやわらか昆布はこちらへ

おでんに入れるのにぴったりの昆布

乾物屋の今井商店

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment